先日お天気が良いので自転車で大泉緑地へ
別に何を写そうという目的は無かったのですが、拾いモノがあればと思いでかけました。
植物園よりも広く新緑を眺めるのも楽しみの一つでした。
平日と言う事もあって鳥を追う人も無く時々散策の方とすれ違う程度の静かな雰囲気がとてもいい感じでした。
小川のせせらぎでひと息、そこはカワセミ・今はカワラヒワ・マヒワ(渡り鳥らしい)は見かけませんが時折顔を見せてくれるそうです。
が・・・カワセミは一度も見かけずいつも空振りです。
いきなり目の前に紫陽花が・・・
咲いていましたぁ~
まだ5月の初旬(7日)
他でも蕾が小さく硬いはずなのに・・・
急いでカメラを設定、紫陽花が逃げる分けないのですが
小川の土手にあり撮り難い場所、マクロは諦めましたが、何とか撮れました
紫陽花の後方、岩の上に<さぎ>がうっすらと・・・見えますか?
カメラはそのままに、サギが飛び立つ瞬間
偶然でした、設定を変える暇が無くて・・・
そして”オマケ写真”
紫陽花に熱中していたら目の前に突然現れたうさぎくん?
大変なついていて手を差し伸べたら近寄ってきます。
細長い草を与えると食べます。しかしハコベ?を差し出すと横を向いて好みがありそうでした。
どうしたんだろう
きっとペットとして飼われていて捨てられたのかも
もしそうだとしたら「カワイイ」だけで買うのはかわいそうです
最後まで責任を持った飼い方をしてあげて欲しいと思います。
別に何を写そうという目的は無かったのですが、拾いモノがあればと思いでかけました。
植物園よりも広く新緑を眺めるのも楽しみの一つでした。
平日と言う事もあって鳥を追う人も無く時々散策の方とすれ違う程度の静かな雰囲気がとてもいい感じでした。
小川のせせらぎでひと息、そこはカワセミ・今はカワラヒワ・マヒワ(渡り鳥らしい)は見かけませんが時折顔を見せてくれるそうです。
が・・・カワセミは一度も見かけずいつも空振りです。
いきなり目の前に紫陽花が・・・
咲いていましたぁ~
まだ5月の初旬(7日)
他でも蕾が小さく硬いはずなのに・・・
急いでカメラを設定、紫陽花が逃げる分けないのですが
小川の土手にあり撮り難い場所、マクロは諦めましたが、何とか撮れました
紫陽花の後方、岩の上に<さぎ>がうっすらと・・・見えますか?
カメラはそのままに、サギが飛び立つ瞬間
偶然でした、設定を変える暇が無くて・・・
そして”オマケ写真”
紫陽花に熱中していたら目の前に突然現れたうさぎくん?
大変なついていて手を差し伸べたら近寄ってきます。
細長い草を与えると食べます。しかしハコベ?を差し出すと横を向いて好みがありそうでした。
どうしたんだろう
きっとペットとして飼われていて捨てられたのかも
もしそうだとしたら「カワイイ」だけで買うのはかわいそうです
最後まで責任を持った飼い方をしてあげて欲しいと思います。