![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/83/9637afefc3ed6275ee82e9bf020726b3.jpg)
先日ご近所の方から「韓国へ旅行に行ってきました~」と
*韓国の海苔”をいただきました。
早速袋を挟みで切り、熱ご飯で食べようと思ったら大一枚物でした。
その袋にはジッパーが付いていないので、
ジッパー付きのフリーザーパックに入れて保管しました。
湿気ないうちに食べる方がよいと、翌日袋を開けようとして
エッ~~~これ何???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/01/9c5e83df4bae4b754159a83a7f92404a.jpg)
袋の隅に溜まっている液体は???
ジッパーもしっかりしているし、湿気る筈はない!
封を開けて匂いを嗅ぐとごま油。
それも海苔の袋の外、フリーザーパックに溜まっている。
海苔を出して食べてみる・・・
バリバリとよく乾燥をしている。
一帯どうしてこんな事になったのか???
*注* 袋の文字は殆ど韓国語、賞味期限?の日付、2008.02.29
***** オマケです*****
(牛乳入り寒天にマンゴーを包み込みました)
*韓国の海苔”をいただきました。
早速袋を挟みで切り、熱ご飯で食べようと思ったら大一枚物でした。
その袋にはジッパーが付いていないので、
ジッパー付きのフリーザーパックに入れて保管しました。
湿気ないうちに食べる方がよいと、翌日袋を開けようとして
エッ~~~これ何???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/01/9c5e83df4bae4b754159a83a7f92404a.jpg)
袋の隅に溜まっている液体は???
ジッパーもしっかりしているし、湿気る筈はない!
封を開けて匂いを嗅ぐとごま油。
それも海苔の袋の外、フリーザーパックに溜まっている。
海苔を出して食べてみる・・・
バリバリとよく乾燥をしている。
一帯どうしてこんな事になったのか???
*注* 袋の文字は殆ど韓国語、賞味期限?の日付、2008.02.29
***** オマケです*****
(牛乳入り寒天にマンゴーを包み込みました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/77/0d3fe6e3b12dc3b219c085e95dc4430a.jpg)
でも、こういう物かも知れないし、
ほんと不思議です。
のりにごま油をつけて食べるとか…。
私も知りたいです(笑)
不思議・・・としか言いようがないのです。
興味があるし何とか知りたいですね。
ゴマ油がこんなに、どうしたのでしょうね、
海苔の包装の方から出たのではないとすると。。。
海苔良く貰います、味付け海苔でない、板海苔の状態です。
ストーブ(夏場は、フライパンで)であぶり、緑色に色付きますので、適当な大きさに切って、しょうゆに、ゴマ油、辛子、ラー油、マヨネーズ等を入れ、切った海苔に付けてあつあつのご飯で戴きます。
これ大好物のおかずです。
あらら~。パッケージに隙間が出来ていたのでしょうか?
でも韓国海苔って思ってる以上に油を使ってるのでしょうね。
食べてるとそんなに気にならないですけどね。
杏仁豆腐のマンゴー入りって感じでしょうか。
色合いもかわいくて美味しそうです。
フリーザーパッケージも新品です。
本当 どうしてこんな事に・・・
味付け海苔は熱ご飯に生卵を入れ醤油を垂らし、海苔でご飯を巻いて食べると言うシンプルな食べ方です。
そちら方面での食べ方でしょうか?
TVで見たことありますが、え~っと思う食べ方が殆どでした。
とても味が複雑そうで、ピリッと感のお味、とても美味しそうですね。
試してみたいです、有難うございました。
何としても不思議です。
隙間ができていたとしたら、湿気ると思うのですが・・・
↑サロン館さんの言われる「ミステリー」
でも納得いきません
ゼリーと違って寒天なので低カロリー、
そしてマンゴーの自然の甘味、あっさりして美味しかったです。
でも、そんなにしたたるほどごま油がでるもんですかね???0920もかなり驚きです。
小さじに2杯ぐらいはありそうです。
何方か教えて~と言いたいけど
迷宮入りかな~
でも知りたい
ノリのパッケージから出たとしか 考えられないですよね。
我が家も 息子が仕事で 韓国によく出張で行きます。
おみやげは キムチかノリ。
ただしね 空港でお土産は買ったほうが 安心なんだって。
韓国の海苔は何回かいただいたのですが、一度も今回のような事はありませんでした。
お土産は空港で買うのが無難だってことを知り合いにも伝えたいです。
教えていただいて有難うございました。