服部緑地 Part 3 2005-11-04 | 花の写真 写真ばかりですが、見ていただけたら嬉しいですけど・・・ コップか哺乳瓶洗いのブラシみたいですね 「フォックスフェィス」 果実の付け根に角のような突起があるので,ツノナス(角茄子)とも呼びます。(HPから貼り付け) 花は紫色をしています 「チョウセン朝顔」 綺麗なオレンジ色で見事に咲いていました 「ケイトウ」??? 逆光がとても綺麗でしたよ~~ « 服部緑地 Part 2 | トップ | 服部緑地 Part 4 »
12 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 綺麗だぁ~ (puti tomato) 2005-11-04 09:09:04 ほんと綺麗だわぁ~pekoさんの所にくると ポワァ~ンとしてしまいます珍しいはな達・・・きっと 今日も 綺麗な花 咲かせてるんでしょうね~ 返信する Unknown (peko) 2005-11-04 10:28:44 puti_tomatoさんへフェィスフォックスは生け花では知っていますが、生えている?状態を見るのは初めてですチョウセン朝顔は色があでやかで温室がパ~ッと明るかったです、それは見事でしたね綺麗な花を撮れるという幸せを感じます 返信する 私もぽわぁーんと (pignol) 2005-11-04 12:20:53 してしまいますw一番上の写真のお花。。。おもしろいですねぇ。初めて見ました。本当にコップの底を洗うやつみたい~チョウセン朝顔がたくさん咲いていて迫力ですね。温室の中はいい香りがしたでしょうか。素敵な写真、いつもありがとう~。癒されてます。 返信する 植物ってたのし~ (あばた) 2005-11-04 12:57:15 ツノナスに朝鮮朝顔。また、珍しいものを見せていただきました。植物って、こうやって見ると、とっても楽しいですね。(*^^*)「綺麗なだけが花」と思っていましたが、もっと奥深いものがあるように思えてきました♪ 返信する 我家にも、咲いています。 (ハマの魔女) 2005-11-04 13:26:17 一番は、その名もブラシの木。別名金宝樹、ですオーストラリア原産。我家のはもう花は終わりました。朝鮮朝顔は、我家のエンゼルス・トランペット。庭に咲いています。なぜか夜になるとイイ香り。あたしんチのは、白い花です。毎年露地で咲きます。フォックス・フェイス、生け花用しか見たことありませんでした。 返信する ほんとだ~~~ (dreamflower) 2005-11-04 18:06:10 まさに「ブラシ」ですね~~~ゴシゴシしたいです挑戦朝顔。これがそういう名前なのですね初めて知りました通勤途中に結構見かけるのですなんて言う花なのかな~って思って見てたとこだったんですよ謎解決♪ 返信する Unknown (peko) 2005-11-04 19:07:35 pignolさんへ今まで行った温室よりも小さいですが、中身は充実していましたチョウセン朝顔は匂わなかったです。毒があると聞いていたし、あれだけたくさん咲いていたら匂わないはずはないと思うのですが 返信する Unknown (peko) 2005-11-04 19:13:06 あばたさんへエッ ツノナスって言うんですか?植物園や園芸店の花を見ていると、時間の経つのも忘れてしまいますね。新しい発見をするとワクワクします 返信する Unknown (peko) 2005-11-04 19:20:28 ハマの魔女さんへチョウセン朝顔は夜に匂うのですか。道理であんなたくさん咲いているのに匂いは無かった訳が分りました。あ、でもオレンジ色ですものね。きっと匂いは無いんや~フォックスフェイスを植物園で見てから、あちこちの店先や個人の家の前で見かけます 返信する Unknown (peko) 2005-11-04 19:25:30 dreamfloswerさんへ面白い花って意外とあるものですね。最近は特にチョウセン朝顔が良く咲いています。きょうもお出かけしていたら同じ花がまぁ すごく咲いていましたでも毒があると聞いて刈り取ったと言う話も聞きましたが 返信する ブラシの木は・・ (みく) 2005-11-08 18:56:32 去年会社へ行く時、あるお宅に咲いていてきれい!って頼んで撮らせて頂きました。不思議だし、それになんとも名前の通り・・それに色がとてもきれいで毎日毎日眺めていました。最後の花は『セロシア』pekoさんの言う通りケイトウ属の花です。逆光をうまく利用して、花のらしさを表現していますよね。色々研究しているpekoさんが感じられますよ。 返信する Unknown (peko) 2005-11-08 19:53:34 みくさんへ初めは「これ 花?」と思いました。不思議なそれも面白い花ですよねこういう花を見ていると楽しくなります又突拍子も無い花がないかと探したりしてね「セロシア」、自分でも気に入った撮り方が出来たと嬉しくなりました研究をしなきゃと思いながらも説明書読むのが面倒になって 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
pekoさんの所にくると ポワァ~ンとしてしまいます
珍しいはな達・・・
きっと 今日も 綺麗な花 咲かせてるんでしょうね~
フェィスフォックスは生け花では知っていますが、生えている?状態を見るのは初めてです
チョウセン朝顔は色があでやかで温室がパ~ッと明るかったです、それは見事でしたね
綺麗な花を撮れるという幸せを感じます
一番上の写真のお花。。。おもしろいですねぇ。初めて見ました。
本当にコップの底を洗うやつみたい~
チョウセン朝顔がたくさん咲いていて迫力ですね。
温室の中はいい香りがしたでしょうか。
素敵な写真、いつもありがとう~。癒されてます。
また、珍しいものを見せていただきました。
植物って、こうやって見ると、とっても楽しいですね。(*^^*)
「綺麗なだけが花」と思っていましたが、もっと奥深いものがあるように思えてきました♪
オーストラリア原産。我家のはもう花は終わりました。
朝鮮朝顔は、我家のエンゼルス・トランペット。
庭に咲いています。なぜか夜になるとイイ香り。
あたしんチのは、白い花です。毎年露地で咲きます。
フォックス・フェイス、生け花用しか見たこと
ありませんでした。
ゴシゴシしたいです
挑戦朝顔。これがそういう名前なのですね
初めて知りました
通勤途中に結構見かけるのです
なんて言う花なのかな~って思って見てたとこだったんですよ
謎解決♪
今まで行った温室よりも小さいですが、中身は充実していました
チョウセン朝顔は匂わなかったです。
毒があると聞いていたし、あれだけたくさん咲いていたら匂わないはずはないと思うのですが
エッ ツノナスって言うんですか?
植物園や園芸店の花を見ていると、時間の経つのも忘れてしまいますね。
新しい発見をするとワクワクします
チョウセン朝顔は夜に匂うのですか。
道理であんなたくさん咲いているのに匂いは無かった訳が分りました。
あ、でもオレンジ色ですものね。
きっと匂いは無いんや~
フォックスフェイスを植物園で見てから、あちこちの店先や個人の家の前で見かけます
面白い花って意外とあるものですね。
最近は特にチョウセン朝顔が良く咲いています。
きょうもお出かけしていたら同じ花がまぁ すごく咲いていました
でも毒があると聞いて刈り取ったと言う話も聞きましたが