服部緑地は大阪府にあります
http://www.osaka-park.or.jp/hokubu/hattori/main.html#koen
何十年前に行きましたが、記憶が定かでなく懐かしさもあるので行ってみる事にしました。その中で「へぇ~」「まぁ~」って思ったことをUPしました
「カンレンボク」
カンプトテシンと言うアルカロイドを含み、抗がん剤として研究されるらしいです。
茶色の薔薇・・・赤じゃなくほんとに赤茶色なんです
う~ん!写真では色が・・・
この写真見て・・・柿の木に誰が付けたか? CDが・・・
名前はわかりませんが、花が直接葉の根元にくっ付いて咲いているのです
茎もありませんでした
昔のおうちの博物館も見てきました、その内の一つです。
アワビの貝殻が藁葺きの屋根に・・・
子供の頃ニワトリ小屋に取り付けてあったのを思い出しました。
それは蛇?とかに襲われないよう魔よけの様なものでしたけど、それと同じ目的で取り付けられたのかな? ご存知の方教えて
久方に案山子(かかし)と言うものを近くで見ました、それぞれ表情が違って面白かったですね
もしかしたら 鳥よけかなぁ~?
鳥も美味しい物は 分かってるはず
葉っぱからすぐ花を咲かせる花
珍しいですね~
かかしも懐かしい~
子供の頃 たんぼで よく かかし みかけました
かかしも個性あって 楽しいなぁ~
長居競技場に続き、こちらでも、運動会したことあります。
私、何処ででも運動会してますね(笑)
服部緑地。なんだか楽しそうですね。
久々に行ってみようかしら♪
広い所ですよ~
次の目的地へは結構歩きます。
その間には食堂があったり園芸店があったりします。
広場にはカラスがわんさかいてて、動画を撮ろうかとしましたが、不吉な鳥の印象があるので止めました
いい運動になりました
いつも見ていただいて有り難うございま~す
CDは鳥よけなんですか~、ふ~んそういえばカラスがたくさんいました。気味悪いぐらい
普段見ないものを見られて得をしたような気がします
それから ごめんなさい
もう一つコメントを頂いてコメントをしょうと思ったら操作を誤ったか?消えてしまいました。心こもるコメントをいただきながら本当にごめんなさいね
初めまして。creamと申します。
ピニョさんのブログから飛んで参りました。
よろしくです♪
そう、これ鳥とかカラス避けです。
ウチの市の駅構内の天井にはズラリと並んで
ブラブラ・ゆらゆらぶらさがっています。
私も先日丁度電車を利用し、それを電車通勤の子に教えて貰ったのでした。
でも、誰が考えたのか?
まっ、カラスはとても頭が良いから、
効果があるのもほんの数ヶ月かも???
以上、情報でした♪
初めまして~
コメント有り難うございま~す
駅の構内に? それは想像すると見事?と言うかすごいですね
そうですね、カラスはずる賢いらしいですね。
攻撃されたら覚えているのが恐いような気もします。
情報有り難うさんでした
又気が向いたらお遊びにいらしてください