きょうの昼ご飯を恥ずかしいですがUPします。
献立 * 鮭のみそ焼き・焼き茄子の味噌汁・金平・アボカドの刺身風
生鮭のみそ焼き・・・骨のない生鮭一切れに1.5cmの切り込みを入れ 調味料(3種類の味噌にみりん・酒・砂糖(少し)・ネギの粗みじん)を混ぜ漬け込みました。
焼くとき味噌は少しだけ取り除きグリルで弱火にして焼きます(味噌は焦げやすいので)
焼き茄子の味噌汁・・・茄子は焼く時はじけるので、竹串で2箇所穴を開けて焼いて皮を剥く。
出しに味噌を溶き沸騰直前に茄子を入れ火を止める。
お椀に注いでミョウガの小口切りをのせる。
残り物の整理にきんぴらを。
金平・・・れんこん・人参・ピーマンを少量の油で炒め、酒・砂糖・醤油・一味で味をととのえ、最後にごま油とすりゴマを加えサッと混ぜ出来上がり。
アボカドも今日のうちにと。わさび醤油でいただきました。
食べた時の感想はネギの代わりに土生姜のみじん切りでも良かったかな・・・
茄子の味噌汁が嫌いな旦那、焼きなすにすると「これは~うまい」とのたまいました
掛かりますが、美味しいのよね。
薬味の茗荷も同じ、私は焼き茄子の時は赤だし
にします。
お昼は、有り合わせで済ませる魔女、ペコさんチ
大ご馳走ですね。
焼き茄子のときは赤出し味噌ですね。
いい事を知りました、
夕飯はもっとヘルシーです。
そのお陰か旦那はすこぶる元気?を発揮しています。
さむ~い冬の日はおとなしくしていますが
焼き色もおいしそうだし・・・
茄子の味噌汁 そうやると お味噌の色が
変わらないですむんですね~
やっぱり 手を加えると 違うんだね~
少し 反省・・・
味噌焼きは冷めても美味しかったです
だだの茄子の味噌汁も好きなんですが、それが嫌いなお方が居るから作りません
作り方一つで「うまいっ」になるようですね