魚介を美味しく食べるレシピ

魚介を使ったレシピを紹介していきます。
旬の魚や季節にあった料理など、ご家庭で楽しんでチャレンジしてみませんか?

弘前ねぷた祭!5日目

2011年08月06日 | 弘前ねぷた

弘前ねぷた祭5日目!

5日目はとにかく暑かった!


5日目の運行コースは「駅前コース」となります。
1日目、2日目の「土手町コース」とは違い、道幅も広く空が開けているので、ねぷたが夜空に映えるんですよ。


出発前の待機場所での一枚。
雲も少なく、三日月がハッキリと見えていました。



直径4.5mの「津軽剛情っ張大太鼓」を交差点のど真ん中で披露。
後ろには何十台ものねぷたが続いております。



太鼓を引っ張る要の4人衆。
汗びっしょりです。



叩き手も汗びっしょり。
氷入りの冷水を背中にかけてあげます。


さて、本日6日も駅前コースで最後の運行になります。
天気も良いし、暑いし、盛り上がること間違いなしです!
明日も張り切って写真を掲載しますね!



【おまけ】

沿道の観客席から。
「がんばろう東北」と書かれたお手製看板を持った男の子がいました。

ちょっと嬉しくなりますね



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前ねぷた祭!2日目

2011年08月03日 | 弘前ねぷた
弘前ねぷた祭2日目!

2日目も張り切って「弘前ねぷた祭」に参加してきました!


今年のねぷたには「がんばろう東北」という文字が、いろんな団体で見られました。
震災の影響なのか、ねぷた絵には「なまず退治」を題材にした物もありましたよ。


こちらは私達が引っ張る「剛情張大太鼓」です。
「がんばってます東北!!」をつけて運行しました。


そろそろ出発です。上で叩くメンバーは太鼓を上っていきます。


気合十分、出発を待ちます。


力いっぱい叩いて「がんばってます東北!!」をアピール!
汗だくになってくるので、途中で背中に冷水をかけてあげます。


太鼓ばかり写真をアップしましたが、ここでねぷたの大きさを分かってもらう一枚を・・・。

信号機にぶつかりそうでした(笑)
ねぷたの台座は電動で上に伸びたりできるのですが、このときは信号にぶつからないように一番小さくして通っていたにもかかわらず、ぶつかりそうになりました。

豪快なねぷた絵を楽しむのは一番ですが、こうした狭い道をすり抜けるテクニックを見るのも醍醐味だったりします。
ねぷたは「和紙」でできているので、ぶつかったら破れてしまうんですよね。
祭り期間はあと5日間もあるのにココで破れてしまったら大変です(笑)


お祭りの3日目、4日目は私達は運行お休みです!
5日目、6日目にはコースを変えて運行しますので、そのときの写真をまたブログに載せますね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘前ねぷた祭開幕!1日目

2011年08月02日 | 弘前ねぷた

8月1日~8月7日は「弘前ねぷた祭」



皆さん「弘前ねぷた祭」はご存知でしょうか?
「青森ねぶた祭」は全国的にも有名ですが、同じ青森県の弘前市では「ねぷた」を運行します。

青森の人形ねぶたと違って、扇型の平面ねぷたが特徴です。
今年の参加団体は、昨年より2団体減った、82団体になる予定です!(雨の影響などにより若干変わります)
大きなものになると、ビルの2階程もある「ねぷた」もあるんですよ。

狭い通り道を大きなねぷたが通る様子は迫力満点!信号機や電線をスレスレでよけて運行するテクニックも見所です。


さて、実は私達も昨日は「弘前ねぷた祭」に参加してきました
「津軽剛情っ張太鼓」という超特大の太鼓を引きながら中心商店街を練り歩きます!



本日8月2日も夜から運行予定です!
昨日はあまり写真がとれませんでしたが、今日は沢山撮ってブログにアップしますね!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年弘前ねぷた祭 6日目

2010年08月07日 | 弘前ねぷた
弘前ねぷた祭 6日目

弘前ねぷた祭 夜の運行はこの日が最後となります。


出発前のねぷた(上)、お囃子の皆さん(下)

昨日はとても暑かったのですが、それもそのはず・・・。
なんと青森県は、午後の時点で日本で一番気温が高かったらしいです。
良い祭り日和でした


大太鼓運行の最終日ともあって、疲れた体に鞭打っての参加でしたが、最後の力をふりしぼり完全燃焼でした。
昨日の様子を動画にまとめましたので、コチラもごらんください。
</object>
(音量にご注意下さい)


出発前の叩き手集合!今日で最後ですが力の限り叩きます!

本日の叩き手メンバーは15人


前方上部の叩き手メンバー。暑さに負けずに頑張ります!


後方上部の叩き手メンバー。前日は3人でしたが、4人に増えました。


前方の一番目立つポジションの3人。ヘロヘロですが、頑張ります。


出発直前。風が吹いて大旗も揺れます。


いざ出発!群青色の空に飛び出します。


大太鼓登場です。沿道の観客から拍手が沸き起こります。


今日は息がぴったり合って最高の音色です


ときにはこんなアクシデントも。道路看板にぶつかりそうなときは、後ろの電線マンが知らせてくれます


後ろ姿もカッコイイですね。


今日一番のショット


これでようやく大太鼓運行終了です。
弘前ねぷた祭は7日の午後まで開催されてますので、機会がある方は是非ご覧下さい。

次回からはまたお魚を使った料理を紹介していきますね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年弘前ねぷた祭 5日目

2010年08月06日 | 弘前ねぷた
弘前ねぷた祭 5日目

弘前ねぷた祭も5日目を迎えました。
私達の「津軽剛情張太鼓」も3回目の運行となります。

昨夜は駅前コースを運行しました。出発地点では出陣待ちのねぷたがズラ~っと集合してます。
夕暮れ時にはとても良い景色になるのですよ~


天気も良く気温も高かったのですが、やる気は満々!
昨日の様子を動画にまとめましたので、コチラもごらんください。
</object>
(音量にご注意下さい)



叩き手メンバーも準備完了!あとは出番を待つばかり!

出発前の大太鼓


大太鼓前方の叩き手の3人。一番目立つポジションです


後方の叩き手の4人(おまけ1人)。相変わらず元気いっぱいです。


前方上部の叩き手の4人。キリっと気を引き締めてます


後方上部の叩き手の3人。茶目っ気たっぷりのメンバー


隊列も準備完了!いざ出発!




歯を食いしばり、1打ごとに気合が入ります


引き手の方も気分上々


観客から拍手がおこったので、はにかむ上部メンバー


叩き手と同じく太鼓の真ん中に乗ってる彼は、通称「電線マン」
電線にひっかりそうなときは、電線を持ち上げたり叩き手に合図したりして危険回避を促します。




【おまけ】

出発地点に「自転車日本一周」と書いたギターを持つ男性と出会いました。
【深街エンジ】さんという方だそうです。

左が深街エンジさん、右のオレンジ半天は大太鼓メンバー

ギターを弾いたり本を書いたりしながら、今年4月から自転車での日本一周を始めたそうです!

そんな彼の旅の経過はこちらでチェックできます!
http://ameblo.jp/revoltbooks/
ゴール目指して頑張ってくださいね!



さて、本日6日は私達は最後の運行になります!
明日もまた動画や写真で弘前ねぷたの様子をお知らせしますね~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする