魚介を美味しく食べるレシピ

魚介を使ったレシピを紹介していきます。
旬の魚や季節にあった料理など、ご家庭で楽しんでチャレンジしてみませんか?

さんまのケチャップ煮

2010年09月30日 | ~さんま~レシピ
先日の料理教室で作ったレシピ第2弾です。

ケチャップで煮込んでいるので、子供も大好き!

塩焼き以外のメニューでさんまを美味しく召し上がってください!




さんまのケチャップ煮


[ジャンル]


和食



[難易度]


★★☆☆☆




[カロリー]

206kcal



[調理時間]

20分








[[ 材料と分量 ]]・・・4人分



  • さんま

  • 2尾



  • 小麦粉

  • カップ1/2(55g)



  • サラダ油

  • 大さじ4



  • 小ねぎ

  • 2本



  • 【煮汁】





  • 1/2カップ



  • ケチャップ

  • 大さじ1



  • オイスターソース

  • 小さじ1



  • しょうゆ

  • 大さじ1/2




  • 大さじ1/2



  • みりん

  • 大さじ1/2



  • 砂糖

  • 小さじ1/2





[[ 手順 ]]

下準備



作り方



1 )
さんまは頭とはらわたをとり1/2に切る。



2 )
1をクッキングペーパーできれいに拭いて水分を取り、小麦粉をまんべんなくはたきつけて(ビニール袋に小麦粉とさんまを入れてはたきつけると後片付けが楽!)、多めのサラダ油で両面焦げ目が付くまでこんがりと焼く。



3 )
さんまが焼けたらクッキングペーパーの上にとりだし、油をきる。



4 )
フライパンに残った油をきれいにふき取り、そこに【煮汁】を入れて煮詰める。



5 )
【煮汁】が煮立ったら取り出したさんまを入れ、弱火でとろみがつくまで煮込む。時々さんまを裏返したり、たれをかけたりする。



6 )
たれにとろみが出て量が減ったら、お皿に盛りつけて小口切りした小ねぎを飾る。



煮込んだケチャップソースがおいしくて

ご飯も進むおかずです。










最後にポチポチお願いします^^;


ランキングに参加中です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生鮭の味噌ソース

2010年09月29日 | ~さけ~レシピ
先日の料理教室で作ったレシピを今日からご紹介します。

淡白な生鮭も、味噌ソースとチーズでぐっとおいしくなります。

野菜もたくさん食べられるレシピです。




生鮭の味噌ソース


[ジャンル]


和食



[難易度]


★☆☆☆☆




[カロリー]

195kcal



[調理時間]

20分








[[ 材料と分量 ]]・・・4人分



  • 生鮭

  • 4切れ(1切れ約60g程度)



  • 人参

  • 1/3本(50g)



  • ピーマン

  • 2個(60g)



  • もやし

  • 1袋(200g)



  • とろけるスライスチーズ

  • 2枚




  • 大さじ3



  • ★味噌ソース




  • 味噌

  • 大さじ2



  • マヨネーズ(カロリーハーフタイプ)

  • 大さじ3



  • しょうゆ

  • 大さじ1





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
人参・ピーマンを細切りにする。もやしはさっと洗って水分をきっておく。



2 )
とろけるスライスチーズは1枚は半分に切る。



3 )
味噌ソースの材料をよく混ぜ合わせる。



作り方



1 )
フライパンにもやし・人参・ピーマンを敷いて、その上に生鮭4切れをのせる。酒をふりかけて、蓋をして弱火で10分程蒸し煮にする。



2 )
10分たち生鮭に火が通ったら、味噌ソースをまんべんなくかけて、チーズをのせる。



3 )
再び蓋をしてチーズが溶けるまで蒸し煮にする。



4 )
器に盛って完成。彩りでパセリをふってもいいです。












最後にポチポチお願いします^^;


ランキングに参加中です




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第32回 お料理教室 レポート

2010年09月28日 | 料理教室
青森県にある「弘前水産市場」では、
大相撲の千秋楽にあたる日を 千秋楽は魚の日 と銘打ってイベントを行っています。


今場所のテーマはズバリ
「食育」


9月26日(日)、弘前水産卸売市場内で「食育祭り」の一環として、
第32回千秋楽は魚の日お料理教室を開催しました。
旬の「さんま」や「かつお」、青森と言えば鮭!ということで「生鮭」を使用。

さらに!今回は「食育」をテーマにした料理だったので、
東北女子大学 家政学部の皆さんにご協力いただきました!


今回もたくさんの方に参加していただきました。


ところで皆さんは『食事バランスガイド』というものを知っていますか?
1日に「何を」「どれだけ」食べたらよいかをイラストで示したものを「食事バランスガイド」と言います。

このイラストのように『食事バランスガイド』はコマの形をしています。
上から「主食」「副菜」「主菜」「牛乳・乳製品」「果物」があり、
人間は日々の生活の中で動いていますから、コマを回すのが運動となっています。

コマがまっすぐと立っている様子をイメージしながら食べるものを選ぶことで、
自然とバランスのとれた食生活に近づきます。
食べ過ぎたり偏った食事をしていると、コマはバランスを崩して倒れてしまいます。

どうですか?皆さんはちゃんとバランスの良い食事を食べていますか?



今回のレシピは上記のこをとふまえて
魚とお野菜などをバランスよく食べられるように考案されました!
(東北女子大学の講師さんには大変お世話になりました)


それでは、さっそく当日の様子をご紹介します!
-------------------------------------------------------


「今回は水場が無い環境での調理ですが、
手順をしっかり守って調理すれば、食中毒もこわくないし、ちゃんとお料理できるんです」
と講師の先生。

左:参加者さん、右:講師の先生


「切る順番は、野菜→魚です」
先生の説明を聞いて頷いたりする方がちらほら・・・・・・

左:参加者さん、右:講師の先生



自前の包丁で野菜を切る参加者さん。赤いエプロンは東北女子大学の生徒さん。



何を作ってるの?と周りで見学していた方が興味津々に話しかけてきました


サンマの頭ごと内臓を取り除く方法に、主婦の皆さんからは驚きの声が…

あっと驚き、簡単にさんまの内臓を取る方法を伝授。



さっそく挑戦してみる参加者さん。それを手伝う生徒さん。


鮭の料理に油は一切使用していません。ですが、とてもいい匂いがして美味しそう!

講師の先生がお手本で作った「鮭の味噌ソース」


さっそく調理にとりかかる皆さん。中には手馴れた人もいてあっという間に出来てしまう班も・・・

火加減を調整する参加者さん

盛り付けは、個人それぞれ。班ごとに個性が出ています。

左:さんまのケチャップ煮、右:鮭の味噌ソース


最後は皆そろって「いただきます」の挨拶を。




-------------------------------------------
次回のお料理教室は 11月 の予定です。
詳細が決まり次第お知らせいたします。
-------------------------------------------

今回のレシピはこちら!
生鮭の味噌ソース
さんまのケチャップ煮
中華風かつおの刺身サラダ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生筋子の調理方法

2010年09月25日 | 【魚介のさばき方】


生筋子。

これをほぐして味付けすると

おいしいいくらが出来上がります。

9月下旬からは入荷も増え、相場も下がってきます。

いくらは冷凍保存もできるので、

安い今作っておいて、お正月に使うのもいいかもしれません。






生筋子の調理方法


[ジャンル]


和食



[難易度]


★☆☆☆☆









[[ 材料と分量 ]]・・・作りたい分量



  • 生筋子








  • しょうゆ








  • みりん






[[ 手順 ]]

下準備



作り方



1 )
熱めのお湯(40~50度程度)に塩を一掴みほど入れ、その中に生筋子を入れて袋を裂くように素早く筋から卵をほぐします。手で潰してしまわないように気をつけてください。

(途中で白くなることもありますが、漬け液に漬けると戻ります)



2 )
筋をつかんでぐるぐる回します。



3 )
1分程度回すと筋だけになります



4 )
ばらばらになった卵から、さらに細い筋を取り除きます。





5 )
塩水で2~3回洗い、破けている皮やゴミを流します。





6 )
きれいになったらザルにとって水切りをし、ナイロン袋に入れ替えます。



7 )
醤油6・酒4の割合で調味液を作ります。

だし汁を入れてもおいしいです!

お好みでみりんや調味料を入れ調整して下さい。液の量は中で卵が遊ぶ程度がちょうどよいです。

冷蔵庫で半日ほど寝かせれば完成です!



作ったイクラを冷凍保存するときは、小分けにしてタッパーやビニール袋に入れて冷凍庫へ入れます。

食べるときは冷蔵庫に移して自然解凍をします。










【生筋子】は秋だけの販売です!手作りだから無添加!ぜひ一度お試し下さい!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たらこピラフ

2010年09月18日 | ~明太子・たらこ~レシピ
今日はお昼ごはんにピッタリな簡単ピラフのご紹介です。

たらこを使うから味にアクセントがついて食欲が増します

たらこの味とバターの風味がマッチしてとても美味しく仕上がりました。

お弁当にもどうぞ!



たらこピラフ


[ジャンル]


洋食



[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

15分








[[ 材料と分量 ]]・・・4人分



  • ご飯

  • 茶碗4杯



  • たらこ

  • 2腹



  • 玉ねぎ

  • 1個




  • 2個



  • ピーマン

  • 2個



  • コーン缶詰

  • 1缶





[[ 手順 ]]

下準備



作り方



1 )
玉ねぎ、ピーマンは細かく短冊切りにします。



2 )
フライパンにバターを入れて溶かします。



3 )
玉ねぎをしんなりしてくるまで炒めます。



4 )
次にピーマンを入れてちょうどよい固さにまで火を通します。



5 )
たらこをほぐして入れます。



6 )
野菜やたらこに火が通ったらご飯を入れます。醤油で味付けをして、コーンと卵を入れます。(卵はご飯とからめるように)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする