
食物繊維たっぷり!
ぶりはアジ科の青魚で、血圧やコレステロール値を下げる効果が期待されています。照りタレがよく染み込み、ご飯が進みます♪
★材料(4人分)★
・ぶり…60g×4
・れんこん…120g
・ごぼう…40g
・人参…100g
・醤油…30g
・油…8g(小さじ2)
・みりん…50g
・清酒…50g
・薄力粉…9g(大さじ1)
・レモンの皮…1/8枚
・酢(酢水)…15g(大さじ1)
・水(酢水)…500g
★作り方★

①ごぼうの切り方
ごぼうは皮をこそげとり、大きめのささがきにして、水にさらす。

②レモンの切り方
レモンは塩でよくこすり、流水でよく洗ってから皮と果実を分ける。
皮の内側の白い部分を包丁で切り、黄色い皮のみ千切りにする。


③れんこん・人参の切り方
れんこんは皮をむいて3mm程のいちょう切りにし、酢水につける。
人参は薄い短冊切りにする。


④ぶりを焼く
ぶりの水気をふき取り、両面に軽く小麦粉をまぶし、余分な粉を手ではたく。
フライパンにサラダ油を熱し、ぶりの両面をこんがりと焼く。

⑤炒める
焼いたぶりを一度取り出し、余分な油をふき取る。
次にれんこん、ごぼう、人参を加え、炒める。
そこの調味料とぶりを加え、煮汁がなくなるまでフタをして煮る。

⑥盛り付け
器に野菜を広げて盛り、その上にぶりを乗せる。
レモンの皮を天盛りにしたら完成!
【レシピ考案】柴田学園大学短期大学部 (2024年11月9日開催)
<1人あたり>・エネルギー…267kcal ・脂質…16.6g
・たんぱく質…14.5g ・食物繊維…1.8g ・食塩相当量…1.2g