
今年の7月2日は半夏生です。関西では半夏生にタコを食べる習慣があり、豊作を祈りつつ疲労回復のためにタコが食べられていたようです。
これから暑さも本番になってくるので、夏バテ防止に夏野菜のたっぷり入った【たこバーグバーガー】を食べて夏を乗りきりましょう!
タコと合わせることで野菜が苦手でも美味しく食べられます。
★材料(3人分)
・ボイル水ダコ・・・180g
・バンズ・・・3個
・リーフレタス・・・2枚(20g)
・玉ねぎ・・・1/6個(30g)
・にんじん・・・1/6本(30g)
・キャベツ・・・1~2枚(50g)
・キャベツ・・・1~2枚(50g)
・パプリカ(黄)・・・1/4個(35g)
・シソ・・・2枚(1g)
・枝豆(さやつき)・・・80g
<オーロラソース>
・ケチャップ・・・大さじ2(30g)
・マヨネーズ・・・大さじ2(24g)
<A>
・卵・・・1/2個(30g)
・小麦粉・・・大さじ7(63g)
・片栗粉・・・大さじ2(18g)
・塩・・・小さじ1/6(1g)
・醤油・・・小さじ1(6g)
・こしょう・・・少々
・サラダ油・・・大さじ1(12g)
★作り方
①タコはよく洗ってざく切りに、枝豆以外の野菜も洗って皮を剥き、ざく切りにする。


②リーフレタスはよく洗って水をきり、食べやすい大きさにちぎっておく。

③①のタコと枝豆以外の野菜をフードプロセッサーにかけて、少しあらいミンチにする。

④③に<A>の材料を入れて、なじむまでかくはんする。(食感が残るくらい)

⑤枝豆を入れて3個に分けて、空気を抜くようにして形を整える。

⑥フライパンに油をひいて、丸く形を整えて、両面を焼く。(火が通りにくい時はフタをして蒸し焼きにする)


⑦焼き上がった「たこバーグ」は網にあげておく。

⑧オーロラソースの材料を混ぜ合わせ、バンズの断面に塗り、レタス、たこバーグを乗せ、間にもソースを塗る。
⑨バンズではさんで完成!
カリウム:496mg カルシウム:65mg 食塩:2.3g