魚介を美味しく食べるレシピ

魚介を使ったレシピを紹介していきます。
旬の魚や季節にあった料理など、ご家庭で楽しんでチャレンジしてみませんか?

秋鮭のホイル焼き

2010年10月28日 | ~さけ~レシピ

鮭の切身ときのこを入れて、塩こしょうにバターの香りがたまらないホイル焼き。

包みを開けたときのフワっと香る感じが、食欲をそそりますよね!

ホイル焼きはお手軽でなじみの深い料理ですが、
きれいに包むことによってみちがえるように上品な料理になります。

フライパンで作ってますので、蒸し器を使うのが面倒という方にもオススメのレシピです!




秋鮭のホイル焼き


[ジャンル]


和食



[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

20分








[[ 材料と分量 ]]・・・4人分



  • 生鮭

  • 4切 



  • バター

  • 20g



  • しめじ

  • 1カップ



  • 玉ねぎ

  • 1個



  • 人参

  • 1本



  • じゃがいも

  • 1個



  • 塩こしょう

  • 少々





[[ 手順 ]]

下準備



1 )
1本物の鮭は鱗を落とし、厚めの切り身にします。

※鱗は熱湯をかけると簡単に落とすことができます



作り方



1 )
鮭を4切れほど用意します。



2 )
ホイルにバターを塗り、玉ねぎを敷きます。



3 )
塩・コショウを振った鮭の切り身→じゃがいも→にんじん→シメジの順に重ね、最後に残ったバターを乗せます。

※じゃがいも・にんじん・シメジはあらかじめ茹でておいてもよいです



4 )
空気の入らないようにぴっちりくるみます。

筒状になるように上の方を閉じ、横の部分をねじるようにするときれいにくるむことができます。



5 )
フライパンに入れふたをし中火で蒸し焼きにします。

10分ほどで出来上がり。



玉ねぎをホイルの底に敷くことで鮭がこげるのを防ぐことができます。









最後にポチポチお願いします^^;


ランキングに参加中です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブリのソテー ~黒こしょうソース~

2010年10月22日 | ~ぶり~レシピ

鰤(ぶり)は代表的な出世魚で、大きくなるにつれてワカシ→イナダ→ワラサ→ブリと呼び名が変わります。
(地域によって違いはありますが・・・・)

ブリは良質なたんぱく質と脂質が豊富に含まれている魚。
そしてビタミンA、B群、D、Eがバランスよくたっぷりと含まれ、鉄分も多いことから、貧血気味で体力、気力のない人におすすめの滋養強壮効果の高い魚です。

血中のコレステロールの酸化を防ぎ、動脈硬化や高血圧を予防するEPAやDHAの含有量は魚の中でもトップクラス。

パルミトオレイン酸という脳の血管を丈夫にする成分も含まれているので、脳の働きを活発にし、老化を予防してくれる効果も大きいとされています。

《部位別おすすめ調理法》
◆ 身は刺し身や照焼き、塩焼き、煮付けなどに。
◆ カマは塩焼きが美味しい。
◆ アラはダイコンと煮てブリ大根に。味噌味にしても臭みがなくなりおすすめ。
◆ トマトソースと煮たり、ムニエルなどの洋風の料理にも。
◆ 焼くときは脂が落ち、焦げやすいので強火の遠火で。
◆ 鰤しゃぶにすると食べやすく、子供にも人気。



そこで今日は見た目にも華やかなブリのソテーをご紹介します。
和風ソースに生クリームを入れてマイルドに仕上がります。



ブリのソテー ~黒こしょうソース~


[ジャンル]


洋食



[難易度]


★★☆☆☆




[調理時間]

30分








[[ 材料と分量 ]]・・・5人分



  • ブリの切り身

  • 5枚



  • チンゲン菜(小)

  • 1株



  • パプリカ(赤・黄)

  • 各1個



  • 長ねぎ

  • 1本



  • 薄力粉

  • 適量



  • 塩、コショウ

  • 適量



  • サラダ油

  • 大2



  • 【黒こしょうソース】




  • 中華スープ

  • 180ml



  • 紹興酒

  • 大2



  • しょうゆ

  • 大4



  • 砂糖・黒こしょう

  • 各 小2



  • 水溶き片栗粉

  • 適量



  • 生クリーム

  • 大2





[[ 手順 ]]

下準備



作り方



1 )
野菜を食べやすい大きさに切り、ブリは塩コショウをしておきます。



2 )
油をひいたフライパンで野菜を中火でじっくりと炒めたら、一度取り出しておきます。





3 )
ブリに薄力粉を薄くつけ、同じフライパンできつね色になるまでカリッと焼いていきます。





4 )
小鍋に、紹興酒・しょうゆ・中華スープ・砂糖・黒こしょうを入れて一煮立ちしたところで中火にし、水溶き片栗粉を何回かに分けて加え、その都度よくかき混ぜて火を通します。



5 )
とろみがついたら火を止めて、ゆっくりかき混ぜながら生クリームを加えて仕上げます。



6 )
器に炒めた野菜、ソテーしたブリを盛り付け、ソースを周りにかけて完成です。



★水溶き片栗粉は、水1:片栗粉1の割合であわせ、よくかき混ぜてから加えるようにします。

一度にたくさん入れるとダマになりやすいので注意。



★ブリに限らず白身の魚と相性バッチリなので、季節の魚でお試しを!










最後にポチポチお願いします^^;


ランキングに参加中です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶりのあつ飯

2010年10月20日 | ~ぶり~レシピ


ぶりのあつ飯。

これはもともと漁師のまかない料理。

ぶりの刺身を漬けにして、

あっつあつの炊きたてごはんにのせて食べたのが始まりなんだそう。

大分県の郷土料理としても有名ですよね。

このレシピは養殖魚担当者が出張で愛媛の宇和島に行ったときに、

地元の漁師さんに教えてもらったものです。

大分も愛媛も養殖業がさかんなところですから、

こういった食べ方がされているんでしょうね。

レシピも色々あって、漬け自体の味付けも、お醤油ベースや

お醤油に砂糖やみりんをきかせて甘めに仕上げたもの、

大葉を混ぜたり、ごはんを酢飯にしたり様々。

酢飯&甘辛な味付け&大葉は子供でも食べやすいかなぁと思いました。

今日はシンプルに炊きたてごはん&お醤油ベースの味付け。

最後にほうじ茶やだし汁をかけて食べるとさらに美味。



ぶりのあつ飯


[ジャンル]


和食



[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

30分








[[ 材料と分量 ]]・・・5~6人分



  • 炊きたてごはん

  • 4合



  • ぶりの切身(お刺身用)

  • 500g



  • 砂糖

  • 大さじ2



  • 醤油

  • 大さじ6




  • 大さじ2



  • 刻みのり・万能ねぎ・ごま・わさび

  • 敵量(薬味はお好みで)



  • 水(だし汁用)

  • 3カップ



  • 和風だしの素(だし汁用)

  • 4g(小さじ山盛り1)





[[ 手順 ]]

下準備



作り方



1 )
調味料を、【砂糖1:しょうゆ3:酒1】の分量で混ぜ合わせ、漬タレを作ります。




2 )
ぶりの切り身を漬タレに入れて、30分~1時間ほど冷蔵庫で漬け込みます。




3 )
漬け込んだぶりの切り身をご飯の上に乗せて、ごま・青ねぎ・きざみのり・わさび等の薬味を盛り付けて完成です。



4 )
お好みでダシ汁やほうじ茶をかけて食べてもおいしいですよ!











最後にポチポチお願いします^^;


ランキングに参加中です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯖のおろし煮

2010年10月18日 | ~さば~レシピ

秋サバの美味しい季節。

先日は鯖の3枚おろしをご紹介しました。

今回は3枚おろしの鯖を使った料理を作ってみました。

脂がのった秋サバも、さっぱり料理に大変身です!



鯖のおろし煮


[ジャンル]


和食



[難易度]


★★☆☆☆




[カロリー]

296kcal



[調理時間]

8分








[[ 材料と分量 ]]・・・2人分



  • 鯖(三枚におろしたもの)…

  • 1枚




  • 少々



  • 片栗粉・小麦粉

  • 各大さじ1



  • 揚げ油

  • 適量



  • 大根おろし

  • 1/4本分



  • しょうがの薄切り

  • 1片分



  • レモンの半月切り

  • 4切れ



  • 【煮汁調味料】




  • みりん

  • 大さじ1



  • 酒・しょうゆ

  • 各大さじ2



  • 砂糖

  • 小さじ1





[[ 手順 ]]

下準備



作り方



1 )
鯖は食べやすい大きさに切り、ざるにのせて塩をふり、水気が出てきたらふき取る





2 )
鯖に片栗粉と小麦粉を混ぜたものを薄くまぶし、180度の揚げ油でカラッと揚げる



3 )
鍋にみりんと酒を入れて火にかけ、アルコール分がとんだら水1/2カップ、砂糖、しょうゆ、しょうがを加えて煮立てる



4 )
大根おろしと揚げたての鯖を入れさっと煮る。器に盛り、レモンを添えて完成











最後にポチポチお願いします^^;


ランキングに参加中です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんまの蒲焼

2010年10月14日 | ~さんま~レシピ


うちでよくやるさんまのレシピ、『さんまの蒲焼』。

携帯でとったから画像(下の写真)があまりよくないです・・・

でもさんま独特の魚臭さが苦手な人にはおすすめ!
(さんまの三枚おろしはこちらをどうぞ)

白いごはんが進みます!




さんまの蒲焼


[ジャンル]


和食



[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

15分








[[ 材料と分量 ]]・・・2人分



  • さんま

  • 2尾



  • 片栗粉

  • 適量



  • A しょう油

  • 大さじ2



  • A 酒

  • 大さじ1



  • A みりん

  • 大さじ1



  • A すりおろししょうが

  • 小さじ1



  • サラダ油

  • 適量





[[ 手順 ]]

下準備



作り方



1 )
さんまは頭と内臓を取り、三枚おろしにします。

腹骨は包丁でそぐように取り除いておきます。



2 )
半身を半分に切ったら、片栗粉をまんべんなくまぶします。



3 )
フライパンに油をしき、皮目を下にしてさんまを並べ、こんがり両面焼きます。



4 )
調味料Aを入れ、さんまにからめて完成。











最後にポチポチお願いします^^;


ランキングに参加中です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする