魚介を美味しく食べるレシピ

魚介を使ったレシピを紹介していきます。
旬の魚や季節にあった料理など、ご家庭で楽しんでチャレンジしてみませんか?

鮎の南蛮漬け

2011年07月26日 | ~あゆ~レシピ

渓流釣りが好きな人には同じみの「鮎(あゆ)」。

うっすらと黄色をしているのが綺麗ですよね。

6月の解禁が有名ですが、実は”土用鮎”と言われる土用の頃(つまり今!)がもっとも成熟して美味しいんですよ。
地域によって美味しい時期は異なりますが、東北では7月から8月が旬といわれています。

塩焼きが一番ポピュラーかと思いますが、唐揚げや煮付けも美味しい川魚です。

そこで今日はさっぱりとしたレシピをご紹介します。



鮎の南蛮漬け


[ジャンル]


和食



[難易度]


★★★☆☆




[調理時間]

20分








[[ 材料と分量 ]]・・・3人前




  • 3尾



  • 玉ねぎ(中)

  • 1/2



  • 長ねぎ(細め)

  • 1本



  • レモン

  • 1/2個



  • 片栗粉

  • 少々



  • たかの爪

  • 少々



  • 2杯酢

  • (酢1/2カップ、醤油大さじ2、みりん大さじ2)



  • 塩こしょう

  • 適量





[[ 手順 ]]

下準備



作り方



1 )
アユは包丁の刃で表面のぬめりを取り、3枚下ろしにし、水分を取り除きます。



2 )
3枚におろしたアユはキッチンペーパーで水気をとり、塩こしょうで下味をつけて片栗粉をまぶしておきます。



3 )
レモン・玉ねぎは薄くスライスし、長ねぎは3cmに切ります。



4 )
中温の油でじっくり揚げます。

一度油から上げ、今度は高温でカラッと揚げます(2度揚げ)



5 )
揚げたあゆは、玉ねぎ・ねぎ・レモン・刻んだたかの爪と一緒に2倍酢に漬け込みます。

味がなじんだらできあがり。



1度作ると2・3日もつ南蛮漬け。

2度揚げと、揚げたあとすぐに漬け込むのがポイントです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

料理教室の試作をしてきました!

2011年07月09日 | 料理教室
7月のお料理教室まで、あと3週間となりました。
今年度から東北女子大学さんが講師をしてくださいますので、レシピも「食育」を意識して考えられています。
また、今回から「親子」を対象とした募集枠も作りましたので、親子で料理を楽しんでみたい方は、是非ご参加ください^^


この写真は先日「試作」を行ったときに撮ったものです。
具沢山なのにカロリーが低くてとってもヘルシー♪
そうめんなので、お家でアレンジも可能!
暑い夏に向けた栄養満点のレシピです。

ちなみに本番ではこのようなメニューになります↓

【対象食材】うなぎ、ひらめ、たこ、もずく
・うなぎと夏野菜のそうめん
・ひらめのホイル焼き コチュジャンソース
・たこともずくのスープ
・リンゴゼリー

試作段階では全部食べても総カロリーは【619kcal】でした。

ダイエット中の身としてはとてもありがたいメニューです(笑)

調理工程の中には、野菜を型で抜く作業もあるので、お子さんもきっと楽しめるはず。



興味を持った方は、募集ページをご覧くださいね♪

■7月30日(土)開催!お料理教室参加者募集(募集締切は7月16日!)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコとしめじの生姜炒め

2011年07月04日 | ~たこ~レシピ

梅雨の時期は蒸し暑くて体もバテ気味になりますよね。

料理するのも面倒……なんて(笑)

そこで今日は、超高速で、それなのにとっても美味しい料理をご紹介。

しかも使っている食材は全て低カロリーだから、ダイエット中の食事にも最適!
タコのコリコリした食感がグッド!
わかめも一緒に食べて体の調子を整えましょう!

・たこ=タウリン豊富(高血圧予防、新陳代謝UPなど)
・わかめ=ヨウ素・カルシウム・カリウム・亜鉛など海洋ミネラル成分が豊富(肥満予防、むくみ・高血圧予防など)



タコとしめじの生姜炒め


[ジャンル]


和食



[難易度]


★☆☆☆☆




[カロリー]

148kcal



[調理時間]

7分








[[ 材料と分量 ]]・・・2人分



  • ゆでたこ

  • 150g



  • しめじ

  • 100g



  • わかめ(塩蔵)

  • 30g



  • サラダ油

  • 大さじ1



  • 【調味料】




  • おろししょうが

  • 小さじ1



  • 醤油

  • 大さじ1




  • 大さじ1





[[ 手順 ]]

下準備



作り方



1 )
たこはそぎ切りにし、しめじは石づきを取ってほぐします。



2 )
わかめはたっぷりの水でもどし、さっと洗って水気を切り、ざく切りにします




3 )
フライパンにサラダ油を熱し、しめじ、たこ、わかめの順に手早く炒め、調味料を加えてから絡めるように炒め合わせます











最後にポチポチお願いします^^;

ランキングに参加中です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タコのやわらか煮

2011年07月02日 | ~たこ~レシピ


7月2日、本日は半夏生(はんげしょう)

半夏生とは・・・
夏至を三つに分けた最後の三分の一の期間のこと。
つまり、夏至から数えて11日目の7月2日頃からが半夏生。
この日までに農家は田植えなどの大仕事を終えて、
数日は休むという区切りの日。

タコの吸盤のようにしっかりくっつくように、
稲が大地にしっかり根を張りますように、という願いをこめて
昔から半夏生にはたこを食べる習慣があるそうです。

これまでのタコ料理はこちら




タコのやわらか煮


[ジャンル]


和食



[難易度]


★☆☆☆☆




[調理時間]

60分








[[ 材料と分量 ]]・・・4~5人分



  • 活たこ

  • 400~500g



  • 塩(洗うため)

  • 適量



  • 塩(煮るため)

  • 大さじ1~2



  • 番茶(パック)

  • 1パック





[[ 手順 ]]

下準備



作り方



1 )
活タコはボウルに入れて、一掴みの塩をすりこむようにしてぬめりと汚れを落とします。




2 )
水洗いしたら、麺棒などで軽くたたきます。

※大根の重さでたたくイメージで。




3 )
お湯をたっぷりと沸かし、番茶のパックをいれ、塩を振りいれて弱火で煮込みます。



4 )
40分~1時間程度じっくりにこみます。竹串がかるく通るようになったらできあがり。




キリっと塩味、甘いツメダレなどで召し上がれ。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする