今はタロットを引いては本を見て意味を確認。
その意味と僕が伺う内容(今日はどんな日?)に絡めて翻訳する。
当たる、当たらないとかじゃなく、安心したりスッキリしたりモヤモヤが消えればいい。
僕のタロットとの付き合い方は、まさしく相手(対象者)の中にある気持ちや考え(潜在意識も)引き出すファシリテーションタロット
引き出して、その人自身が行動や考え方を決めていく姿を目指す。
まさしくファシリテーターとしてタロットを道具として使いたいのだ。
そう考えるとProjectAdventureも道具(手法)のひとつであって、本質的に僕は誰かの中にある心や潜在的な思いを引き出してあげたいと思っている事になる。
改めて言葉にしてみるとどんな仕事でもこの本質的な部分を引き出すことはできるのかもしれない。
旅行会社に勤めたら本当に行きたい場所を引き出す事もできる。
建設会社に勤めたら依頼主の要望は叶えつつ、現場の人の思いも引き出してあげる。
ガードマンなら安全を守りながら道中を安心して運転できるにはどうしたらいいかを常に意識し表現できる。
直接的ではないにしろ考え方次第で働き方は変わる。
「働き方改革」とは、
その意識改革のことである。
時間がどうの場所がどうのではない。
考え方を変えることである。
それはこのコロナ禍であっても
オフィスに行かなくてもできる。
きっかけさえあれば!
僕はそのきっかけを与えられる仕事をしているのだと思う。
「きっかけ屋」
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
【今日の僕(タロット)】
(ほぼ毎日「今日の僕」の健忘録)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6a/ddb834acc183ceb1bdf483c7bcf5dd91.jpg?1642892447)
ワンドのA
目標に向かっていく強い意志が高まっているカード。一歩踏み出そうとしているのか、その決意を固めようとしているのか。どちらにせよ前向きなマインドでいるから準備の日にしよう。(何度も言いますが僕の事です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/cc/19a37f3f09d17c158db37919a450ecdd.jpg?1642891999)
疾走
high speed
#気持ちいい
#クルーザー
#目的地