年末恒例になっていた塩竃仲卸市場への買い出しは、豪雪とコロナ対策のために中止。
で、どうするかと言うと、冷凍庫に締め鯖の半身が残っているから、これにマグロとエビを近所のスーパーから買い足して溜飲を下げることにします。

刺身の切り分けも楽しいんだけど、盛り付けも楽しいんですよ。写真に注目していただくと、マタギが楽しんでいるのが少しは伝わるかな。
・大根のケンを敷いて
・ニンジンは梅の花をイメージして切り込み、甘く煮詰めます

・キュウリは松をイメージして切るんだけど難しいです
これが大晦日の夕食のメインディッシュね。その間、妻はおせち造りに励んでいました。私の役割はと言うと、やっぱり山菜料理です。
≪乾燥ゼンマイ戻し≫
今回戻したのはこれ。日付を見ると『平成27年4月30日』と書いてありましたから、T川のゼンマイですね。5年以上前の収穫物であります。

・しばらく水に浸しておくと少し膨らんできます

・火にかけて沸騰したら火を止めて蓋をしたまま、一昼夜待ちます
※沸騰させ続けると溶けてしまうので要注意

・すっかり冷めたら水を取り替えて、もう一晩さらします
これで、『アク抜き』と『戻し』が完了です。

この料理の中のお雑煮に入れるのが定番になっております。
正直に言うと、マタギの担当は、魚と山菜がメインです。あとのほとんど全ては、妻が亡き母から引き継いでつくっております。
今年も美味しい正月料理を戴けることに感謝です。マタギも楽しみを忘れないように台所に立つから、よろしくね。
で、どうするかと言うと、冷凍庫に締め鯖の半身が残っているから、これにマグロとエビを近所のスーパーから買い足して溜飲を下げることにします。

何となく正月っぽい
刺身の切り分けも楽しいんだけど、盛り付けも楽しいんですよ。写真に注目していただくと、マタギが楽しんでいるのが少しは伝わるかな。
・大根のケンを敷いて
・ニンジンは梅の花をイメージして切り込み、甘く煮詰めます

拡大図(分かるかな?)
・キュウリは松をイメージして切るんだけど難しいです
これが大晦日の夕食のメインディッシュね。その間、妻はおせち造りに励んでいました。私の役割はと言うと、やっぱり山菜料理です。
≪乾燥ゼンマイ戻し≫
今回戻したのはこれ。日付を見ると『平成27年4月30日』と書いてありましたから、T川のゼンマイですね。5年以上前の収穫物であります。

まるで、黒い針金
・しばらく水に浸しておくと少し膨らんできます

ここから数時間かな
・火にかけて沸騰したら火を止めて蓋をしたまま、一昼夜待ちます
※沸騰させ続けると溶けてしまうので要注意

恐るべき銅鍋の威力 緑の色彩まで戻ってきました
・すっかり冷めたら水を取り替えて、もう一晩さらします
これで、『アク抜き』と『戻し』が完了です。

我が家のおせち料理
この料理の中のお雑煮に入れるのが定番になっております。
正直に言うと、マタギの担当は、魚と山菜がメインです。あとのほとんど全ては、妻が亡き母から引き継いでつくっております。
今年も美味しい正月料理を戴けることに感謝です。マタギも楽しみを忘れないように台所に立つから、よろしくね。