山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

ちょっとだけ秋の気配

2021年08月09日 | 山菜採り

 週間予報を見ると、明日は晴れそうだ。だけど、その先については信頼度『C』区分ながら、良くない日が続きそう。つまり、行けるんだったら明日行った方がいいということだ。

 前回の下見でトビタケにはまだ早いことが分かった。じゃあ、どうする?

  ポクポクポクポク チ~ン

   ≪ミズの補充≫

 我が家の台所からミズがなくなって、現在コゴミのおひたしを戴いている。まだまだ楽しめるだけの量はあるんだけど、後釜と申しますか、次の準備をしておいた方がいいよね。そういうことで、おひたしのもとを補充することにしました。目的地は、いつものH川。我が山菜畑です。

 夜明けに合わせて出発し、目的地に到着。入り口は、ものすごい藪になっていた。まるでジャングル。これをかき分けながら渓底に降りると、不思議なくらいに穏やかな森が出迎えてくれる(マント群落ってやつだ)。

       採り場はこの沢の先(穏やかです)

 今日の採り場は、4番目の畑。2本の沢を渡った先に広がる。

       いい感じに育っていました

       ミズコブも育ちつつある

       ガマズミ?(ピンぼけ御免)

 木の実も実りつつあるようです。

 1週間分の食材を確保したので、暑くなる前にと渓底から脱出。息を切らせて斜面を登り切ると、

       オオマツヨイグサ?

 この時期、出会うと妙に心が惹かれてしまう花。これだけ海抜の高い場所でも咲くようになったんですね。そうして、その先に広がる空を見ると、

       雲の姿が秋の風情を漂わせています

 ・・・考えてみれば、『立秋』だ。これだけ暑くて暑くて堪らない夏も過ぎ去って、次の季節が訪れようとしていることに気付かされました。

 次の季節は、『収穫の季節』だぜ!

 山の神様、よろしくお願いいたします!!