山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

今宵からまつたけの土瓶蒸し

2024年10月28日 | キノコ料理

 「やっぱり山の空気を吸うと元気になる!」

「いやあ、いい運動になった!」

「山の様子、分かってよかったねえ!」

「季節は間違いなく進んでいるねえ!」

 嘘ではない。

 嘘ではないんだけど、

 

       本日の収穫物の全て

 ハナイグチが3本だけ。

 これが、その成果だとなると、ただの言い訳とか空(から)元気とか言われても仕方がない。

 本気で収穫をめざしていったのに、その成果がこれだけなんだもんね。

 ただですね、遅れ気味とは言え、ハナイグチが出始めたことは、嬉しい事実なんですよ。

 だって、去年は全く採れなかったんだから。

 しかも、よく見れば、食べ頃で美味しそうな状態じゃないの。

 よおし、これを使って最高の料理に仕上げたろうじゃないか!

 包丁人マタギの血が騒ぎ始めました。

 ということで、準備開始です。

 ・むきエビと銀杏を人数分。鶏もも肉(100g強?)をそぎ切りにします

 ・沸騰したお湯で鶏ももを湯がいてアク抜き

 ・ハナイグチを薄切りにして

 ・・・何を作り始めたか分かります?

 正解は、マツタケの土瓶蒸し

 但し、使うのは、カラ松茸ね。

 ちょっと説明すると、ハナイグチは、カラ松林に生える優秀なキノコで、何よりも、おとぎ話に出てくるようなかわいらしい姿が一番の売りです。

 そんでもって、カラ松の落葉を栄養に代えて成長するので、針葉樹独特の高貴な香りを纏っているんです。

 この香りが生かせる料理と考えた結果、ここに辿りつきました。

 名付ければ、からマツタケの土瓶蒸しです。

 まあ、騙されたと思って食べてくださいませ。

 ・だし汁の割合は、水900mlに、ほんだしと醤油と塩を各6gにしてみました

 ※他の吸い物にも使えるいい味です

 ・沸騰したらハナイグチと鶏ももとムキエビと銀杏を入れて消火。蓋をして待ちます(土瓶代わり)

 ・盛り付けの時間に合わせて再加熱し、白髪ねぎを散らしてみました

       よい薫りでっせ

       今宵の夕食になります

 これが、マツタケほどに強くはないんだけど、優しくツンとくる松林の香りどす。

 柑橘系の調味料も使おうかと考えていたんですけど、不要ですね。これで完成です。

 

 たった3本のハナイグチだったけど、連れ帰ってよかった。

 今宵は、秋の香りを堪能させていただきました。

 山の神様、おおきに、ありがと様。