仕事が休みなので、近場の高原に早朝散歩に出掛けてみた。
さすがに、ここまで来れば空気が爽やかだ。
長袖のシャツでちょうどいい。
見上げると、
ナナカマド
色づき始めている。
その先には、
出羽三山に朝日が当たり始めている
石見堂岳の山裾にも朝日が
遥か南方には朝日連峰の主峰も望める
更に、見下ろすと、
これも、遥か下に月山湖
ブナの森も明るくなってきた
足元には、
タデの仲間だと思う。可愛い花だ
何とも清々しい景色と空気。
しかし、遊歩道の入り口には、
何ですか、この標識は
で、結局諦めて、歩けるところを歩いて帰ってくることになりました。
ついでに夏キノコが出ていないか探してみたんだけど、全く何もなし。
これは、ちょっと心配です。
今年の天候による特別な事態なら、それもある程度は仕方がないと思うんだけど、これが来年も続くとしたら、かなりヤバいです。
クマだって、好きで人間界に降りてきているわけじゃないはずです。キノコだって、本当は顔を出して胞子を飛ばしたかったはずです。それが叶わない今年の夏・・・。
この美しい風景も含めて、生物環が良好に保たれることを切に願うマタギです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます