山形のホリデイマタギ日記

山菜とキノコと魚を採って遊ぶ年寄りの冷や水日記

休養日予定が山歩きに

2019年10月05日 | キノコ採り
 土日が休みになる。今週は、ボランティアの予定もないから自由に使える。嬉しいと言えば嬉しいのだが、予報では台風18号が温帯低気圧になって上陸するらしいから、土曜日は自宅待機して、日曜日に遊ぼうと考えていた。
 ところが、土曜日に目覚めて気象情報を見ると、温帯低気圧は通り過ぎてしまい、本日は好天。逆に遊ぶ予定でいた明日の降水確率が60~70%だと。
 え~っ!だったら予定変更じゃん。本日は、石巻から送られてきたサンマの調理にじっくりと取り組む予定だったのだが延期。急遽、山遊びの準備を始める。
 諸道具は、一昨日使ったままなので、ほぼ問題ないが、ウエット靴下だけが乾いていなかったので、予備のものに切り替える。あとは、多分、大丈夫じゃないかな。いざ、出発!と思ったが、待てよ。
 もともと予定していたのは、雑キノコ採り場探訪である。確かに本日は、いわゆる休日。アウトドア人口が最も増えるときだ。でも、こういう時に、マイタケやマツタケみたいな高級キノコを目指して、しのぎを削り、体力の限界に挑戦する戦いは、御免被りたい。したがって、深山を避けて、気軽に散策できる里山を歩くつもりでいたのだった。
 ということは、日曜日が土曜日に変わっても、そんなに影響はないじゃない。冷静になって考えると、急ぐ必要がないことが分かってくる。その後は落ち着いて、朝食終了後、のんびりと山に出掛ける。
 同じキノコ採りでも、戦ったり競ったりする相手がいなければ本当に気楽なものだ。本日は、雑キノコの発生具合を確かめながら、マイナスイオンの世界を徘徊することができた。

ナラタケのツブ

 
オシロイシメジも出始めました


あれあれ、ナメコまで

 いろいろと出始めましたよ。

全部一緒に佃煮にしてしまいました

 例年、10月の中旬頃になると雑キノコの本格シーズンに入るんですけど、今年も楽しめそうな気配です。
 来週、どんな風に成長しているかな?



最新の画像もっと見る

コメントを投稿