いよいよ中秋のキノコも『旬』を迎えたことが分かり、A氏と別の山に入る。予想通り、真っ盛りだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/8812d4cde09b219d65282d00069d1b7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d9/8e1c4dc87b4f8450d512c9018edb81ba.jpg)
この山もナラタケが最盛期のようで、たっぷりいただいて帰ってきました。
そうして、その2日後、お向かいのM氏とともに、マタギのホームグラウンドへ。ナラタケの『旬』が今だから。そして、休日がうまく重なってM氏と活動できるのはこの日しかなかったからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ec/ba8cb709bd5a38054679cc5d1f00c89a.jpg)
本日は、M氏に楽しんでもらいたい。私は、昨日までにかなりの収穫を得ているのだから。そんな思いでM氏と山中を歩き回る。おっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/3d64a6f7ea0e8b2960c6f84b0d341fcf.jpg)
このぐらいは貰って帰ろうかな。僅かではあるが、ハケゴに入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/61/e6fe6d900407ecf4517272872f3aa6fb.jpg)
それにしても気持ちがいい。空気が澄んでいて遠くの景色までくっきりと見える。多分、気温は5℃以下。本日は、命の洗濯日和だ。収穫の善し悪しに右往左往せず歩く山も、たまにはいいものだ。
M氏も満足したようなので、車に戻ることにする。
ところが、帰りの道すがら、M氏が発見してしまった。
「おう!あの川の向こう岸に見えるの何だ?」
確かに、倒木の色が変わっている。しかも、旬のキノコの色だ。
「いぐべ!」
川は、深いが押し流されるほどではない。流速の弱いところを選んで渡って見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/65/086ec17cc03464a0a0ea0e32ebbc4f1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/4da5eaf580e03fd65db44626184ef5c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f9/e40d83635ec6d6fe53c941f419b180a2.jpg)
・・・本日は、ストイックに山歩きだけを楽しむはずだったんですよ。でも、ダメでした。このキノコ達は、眠っていた欲タガリの心に火をつけてしまいました。
「これだから、止めらんねずねぇ!」
などと言いながら、本日も大量収穫して帰宅。
まあ、せっかく山の神様が用意して下さった恵みだ。とにかく美味しく戴くしかありません。
さあ!キノコ料理、楽しむぞ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/13/8812d4cde09b219d65282d00069d1b7c.jpg)
こんな風になってました(右の大きいのは、毒茸ですけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/d9/8e1c4dc87b4f8450d512c9018edb81ba.jpg)
左上の白いのはブナハリタケ(美味しいです)
この山もナラタケが最盛期のようで、たっぷりいただいて帰ってきました。
そうして、その2日後、お向かいのM氏とともに、マタギのホームグラウンドへ。ナラタケの『旬』が今だから。そして、休日がうまく重なってM氏と活動できるのはこの日しかなかったからだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/ec/ba8cb709bd5a38054679cc5d1f00c89a.jpg)
やっぱり食べ頃です
本日は、M氏に楽しんでもらいたい。私は、昨日までにかなりの収穫を得ているのだから。そんな思いでM氏と山中を歩き回る。おっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/3d64a6f7ea0e8b2960c6f84b0d341fcf.jpg)
きれいなブナハリタケです
このぐらいは貰って帰ろうかな。僅かではあるが、ハケゴに入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/61/e6fe6d900407ecf4517272872f3aa6fb.jpg)
尾根に日が差す
それにしても気持ちがいい。空気が澄んでいて遠くの景色までくっきりと見える。多分、気温は5℃以下。本日は、命の洗濯日和だ。収穫の善し悪しに右往左往せず歩く山も、たまにはいいものだ。
M氏も満足したようなので、車に戻ることにする。
ところが、帰りの道すがら、M氏が発見してしまった。
「おう!あの川の向こう岸に見えるの何だ?」
確かに、倒木の色が変わっている。しかも、旬のキノコの色だ。
「いぐべ!」
川は、深いが押し流されるほどではない。流速の弱いところを選んで渡って見ると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/65/086ec17cc03464a0a0ea0e32ebbc4f1e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e1/4da5eaf580e03fd65db44626184ef5c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f9/e40d83635ec6d6fe53c941f419b180a2.jpg)
正に『旬』
・・・本日は、ストイックに山歩きだけを楽しむはずだったんですよ。でも、ダメでした。このキノコ達は、眠っていた欲タガリの心に火をつけてしまいました。
「これだから、止めらんねずねぇ!」
などと言いながら、本日も大量収穫して帰宅。
まあ、せっかく山の神様が用意して下さった恵みだ。とにかく美味しく戴くしかありません。
さあ!キノコ料理、楽しむぞ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます