最近は空港でのチェックインも携帯やパソコンで事前にできるようだ
これだと預ける荷物が無ければ1時間半くらい時間が浮くことになる
ルフトハンザも携帯で受信したQRコードで搭乗ゲートを通れるようなので
携帯チェックインを試してみた
行きもパソコンチェックインしたら搭乗ゲートで名前を呼び出されたので
今回はカウンターで一応事前に
「これでほんまに通れるんですわな」
とシャープの携帯(構造的にはキーボードがあってPDAに近い)画面を見せたら
何も考えてない風の返事で
「通れます」との返事
この折りたたみキーボードが出っ張ってる横長画面タイプのシャープの携帯で大丈夫なのか
ゲートで係員に携帯を渡すと
紙と携帯兼用?の読み取りセンサーに差し込んでいたが読み取れず
何回もやってるうちに携帯のバックライト消えるし
はたしてipod以上のサイズだとその隙間に差し込めるかも不明
QRコードの位置や大きさや画面輝度の違いもあるだろうし
想像通りの結果で
結局パスポート情報を手入力して照会していたので
後ろに長い行列を作ってしまった
合理化で非合理化
その列で携帯チェックインしたのはわしだけらしい
係員さんは「どうもすみません(ややこしいことさせるな)」と
あやまりながら目が笑ってなかったが
携帯の液晶の種類や画面輝度で読めないことはあると思われる
反射型の液晶やバックライトの輝度が落ちない設定だと大丈夫なのだろうが
今後PDAタイプのパソコン?みたいな大きな携帯?だと読み取り機の隙間に
入らないかもしれない