えりも町郷土資料館ほろいずみ水産の館のBlogです。

襟裳岬やえりもの様子や資料館ほろいずみの活動を紹介しています。

ゼニガタアザラシ学習観察会

2018年03月25日 17時18分30秒 | 来館学習・学芸員派遣事業
日高振興局主催の「親子ゼニガタアザラシ学習観察会」が、襟裳岬風の館で開催され、アザラシの生態やアシカとの違いなど、お話してきました。


写真は環境省の近藤アクティブレンジャーのお話の様子。えりも町でのアザラシと人(漁業)との共生について、みんなで学びました。


望遠鏡を使っての観察。昼食後は先端の展望台で・・・



アザラシの「トランクキット」(科学系博物館・図書館の連携による実物科学教育の推進〜CISE (Community for Intermediation of Science Education)製作~日高振興局が借り受けて展示)などで、アザラシについて、親子で学んでいました。

積極的な親子さんばかりで、盛り上がりました。

(中岡利泰)


鳥類の剥製、届きました。

2018年03月25日 17時12分19秒 | 日記
郷土資料館で発注していた鳥類の仮剥製。
届きました。


仮剥製とは、本剥製とは異なり、目にガラス玉の目を入れず、形を「きよつけ」体勢にしたもので、研究などに取り扱いしやすいように、羽を直接持たなくてもいいように、棒がつけてあります。

非常にきれいに作っていただき感謝!

(中岡利泰)