第6回「ほろいずみ・かふぇ」が平成31年2月24日に開催されました。
歌別地区~東洋地区~えりも岬地区をめぐり、神社や文化財を訪問。

歌別神社。ここはお稲荷さん。駒きつねさんが出迎えてくれます。

東洋地区にある「寺井重太郎碑」

歌露神社、自然石の狛犬と馬頭観音が迎えてくれます。油駒神社にも寄りました。

東洋地区から襟裳岬を望む

国名勝ピリカノカ襟裳岬

浜に降りて、ゼニガタアザラシ、海藻なども観察。
襟裳岬周辺では、塹壕跡も多く残り。貴重な文化財だとの声も上がっていました。
普段見慣れた景色、町内でも足を運んだことのない場所。
いろいろ素敵な風景、文化財、自然、歴史があります~
(中岡利泰)
歌別地区~東洋地区~えりも岬地区をめぐり、神社や文化財を訪問。

歌別神社。ここはお稲荷さん。駒きつねさんが出迎えてくれます。

東洋地区にある「寺井重太郎碑」

歌露神社、自然石の狛犬と馬頭観音が迎えてくれます。油駒神社にも寄りました。

東洋地区から襟裳岬を望む

国名勝ピリカノカ襟裳岬

浜に降りて、ゼニガタアザラシ、海藻なども観察。
襟裳岬周辺では、塹壕跡も多く残り。貴重な文化財だとの声も上がっていました。
普段見慣れた景色、町内でも足を運んだことのない場所。
いろいろ素敵な風景、文化財、自然、歴史があります~
(中岡利泰)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます