ついに、赤鯱号のクランクとFディレーラーを Ver. up !
入荷したまま、お店に置いてもらっていた『秘密兵器』を装着!

クランクは Shimano FC-M770 DEORE XT 44-32-22T クランク長 165mm
Fディレーラーが Shimano FD-M770 DEORE XT トップスィングタイプ
シマノのコンポで駆動系を『前だけ』変更。
基本は『まったりトレイルライド』だが、XC の草レースにも参加したいおいらにはアウターを取り外す勇気がなく、標準的な3枚ギアの設定から変更なし。
…で、ちょっとだけ乗ってみる。

チビで短足のおいらには長過ぎたクランク長を170mm から 5mm 縮めて 165mm に。
クランクが 5mm 短くなった結果、クランクの下死点が 5mm 上がるので、それに合わせてサドルを 5mm 高くセット。
すると、クランクの上死点がサドルからの位置関係で 10mm 下がる…うぉぉぉ!回しやすい!
そして、最大の悩みの種だったフロントのシフトが、『パチパチ』決まる。
シフターは SRAM X-5 のままだが、不安だったシフトダウンだけでなく、『インナー』→『ミドル』→『アウター』の巻上げの速くて軽いこと…。
今までの変速での『もたつき感』はいったい何だったんだ?
おいらが舗装路で確認できるだけで、これだけ違う。
山に入ったら、どんなに違うんだろう…膨らむ期待感!
来週早々にも、お試しライドに行こう!
楽しみ~!
入荷したまま、お店に置いてもらっていた『秘密兵器』を装着!

クランクは Shimano FC-M770 DEORE XT 44-32-22T クランク長 165mm
Fディレーラーが Shimano FD-M770 DEORE XT トップスィングタイプ
シマノのコンポで駆動系を『前だけ』変更。
基本は『まったりトレイルライド』だが、XC の草レースにも参加したいおいらにはアウターを取り外す勇気がなく、標準的な3枚ギアの設定から変更なし。
…で、ちょっとだけ乗ってみる。

チビで短足のおいらには長過ぎたクランク長を170mm から 5mm 縮めて 165mm に。
クランクが 5mm 短くなった結果、クランクの下死点が 5mm 上がるので、それに合わせてサドルを 5mm 高くセット。
すると、クランクの上死点がサドルからの位置関係で 10mm 下がる…うぉぉぉ!回しやすい!
そして、最大の悩みの種だったフロントのシフトが、『パチパチ』決まる。
シフターは SRAM X-5 のままだが、不安だったシフトダウンだけでなく、『インナー』→『ミドル』→『アウター』の巻上げの速くて軽いこと…。
今までの変速での『もたつき感』はいったい何だったんだ?
おいらが舗装路で確認できるだけで、これだけ違う。
山に入ったら、どんなに違うんだろう…膨らむ期待感!
来週早々にも、お試しライドに行こう!
楽しみ~!


たらです!
HOTASさんもバイクをリニューアルされたんですね(笑
何でしょうねぇ~!
この走りたくてウズウズする感じは・・・(笑
しかし、パチパチとギアの切り換えが決まると気持ち良いですもんね。
明日はお天気も回復するみたいですし是非ともお山へo(^o^)o
「あの坂」、上れるかな!?
MTB はロードバイクの様なトータルバランスではなくて、個々のパーツの選択での味付けの幅が大きいのでおもろいですよ。
体調不良で山はお預けですが、今週中にチョロッと走ってこようと思ってます!
気づけば結構手が入ってます…こういうのを『はまる』と言うんでしょうね。
あの坂…どの坂?…登れない坂が多すぎる…(大笑)。
FDもシマノにするとやっぱり違うのですねぇ。
うーん…また物欲の虫が(^^;
見た目的にスラムのごつい感じ好きなんですが、心変わりしちゃいそうです。
痛みの激しかった今までのクランクからの変更…Fディレーラーとの相性は同一ブランドなんで言うことなし!
Fディレーラーはクランクよりも安価なので、行っとくのも手!
明らかに『いい!』ですよ!