検討中 2009-10-11 06:12:59 | Bicycle 山吹 MTB チャレンジフェスタ 2009 の案内をいただいた。 CX 参加の予定が無いおいらは『とらひめ』が年内最後のイベントかなぁ…と思っていたが、これは行けるかも。 お世話になっているストラーダの主催する JOY BIKE でも個人的に声をかけていただいたトレイルツアーでも『万灯呂山』付近のトレイルツアーの日程が合わなかったので、ちょうどいい。 コース的には難緯度は低い…小学生の参加もOK! ならば、『とらひめ』終了後に次女に聞いてみて、行くと言うなら親子で参加かな。 « サドルバッグ | TOP | とらひめ仕様 »
4 Comments コメント日が 古い順 | 新しい順 是非 (親方) 2009-10-11 19:33:59 子供さんと走られることをおススメします!でもしっかり登らされます(笑)今シーズンを振り返ることができるイベントですわ! 返信する 親方さんへ (HOTAS) 2009-10-12 05:53:00 一ヶ月後、笑顔で山吹行けたらいいっすね。今年は MTB な1年だったなぁ…。来年はもっと MTB な、1年にしよう…。なんて、思うんでしょうかね(笑)。 返信する 万灯呂山 (おざっち) 2009-10-12 21:43:20 親方のご指摘どおり、時計回りにせよ、反時計回りにせよ、万灯呂山はダラダラと続く上りがあります。なので、子ども連れの場合は、しんどかったら押しながらハイキングする感覚で行けばいいと思います。折り返し地点となる「大正池」の周囲はお弁当を食べるにはうってつけだし、キャンプの受け付けセンターもあって、トイレがあります。子どもがMTB好きになれるよう、父ちゃんがんばれ! 返信する おざっちさんへ (HOTAS) 2009-10-13 09:19:53 子ども向けにショートカットコースもあるようです。ハイキング感覚で全然OK!しんどい思いすることが自転車に乗ることではないのですから、楽しんで行こうと思います。一緒にやるのもあの手この手です(笑)。 返信する 規約違反等の連絡 post a comment goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
でもしっかり登らされます(笑)
今シーズンを振り返ることができるイベントですわ!
今年は MTB な1年だったなぁ…。
来年はもっと MTB な、1年にしよう…。
なんて、思うんでしょうかね(笑)。
折り返し地点となる「大正池」の周囲はお弁当を食べるにはうってつけだし、キャンプの受け付けセンターもあって、トイレがあります。
子どもがMTB好きになれるよう、父ちゃんがんばれ!
ハイキング感覚で全然OK!
しんどい思いすることが自転車に乗ることではないのですから、楽しんで行こうと思います。
一緒にやるのもあの手この手です(笑)。