子どもというのは、無くなったころに『あれが欲しかった…』と言いはじめる。
例えば『鍋もの』をしていて、大好きなタラの切り身が入っている。
おいらが最後の一切れを食べた後に『タラがない!』とはじまる。
だから言ったじゃないか…『最後だけどエエかぁ~?』ってさ!
ないものはないんだから、ぐだぐだ言うなよなぁ…。
そんなことを思いながら似たようなことをおいら自身も考えていることに気が付く。
ブログ仲間の記事には『今日あっち行った…』とか『こっちに行った…』とか、楽しげな記事が写真付きで並ぶ。
商売柄12月は仕事が忙しく、思うように企画に休みを合わせられないおいら。
いや、休みがないわけではない…実際に12月に入ってから2回も単独で『N』へ行っている。
でもね、単独行はやっぱり単独行でしかないんだよなぁ。
仲間と走ったのは、11月23日の『山吹』、それと11月8日の『O』…。
共に大人数でワイワイと行く『まったり企画』だったので、山サイとしてはサイコーだったが『爽快なダウンヒル』とはいかず。
誰かと一緒に『爽快な』トレイルに行きたいなぁ。
口に出しては言わないが、大人も子どもも考えていることは一緒。
定食屋で自分が注文したものより、隣で食べている人のものがおいしそうに見える…隣の芝生は青いのだ。
みんなが遊んで暮らしているわけではない。
それぞれいろいろの事情を抱えて暮らしている。
我慢するところはみんな自分で堪えている。
子どもたちに、『ガマン』という感情コントロール術を少しずつ身につけてもらわなければならない。
でも、全てを我慢するのではなく、主張すべきこととのバランスを考えて。
おいら自身『難しい』と感じるこのことを、いかにして伝えるのか。
走れない日は走れないなりに。
走れる楽しい日は、そんなに遠くない先に必ずある。
子どもに言って聞かせるうちに、そんなことを思う。
ぐだぐだ言うまい…とぐだぐだ言っているおいら…。
同僚がインフルエンザでお休み…おいらは代打出勤。
休みが逃げた…そんなこと言ったら同僚に申し訳ないけど。
さ、今日も仕事がんばろ。
例えば『鍋もの』をしていて、大好きなタラの切り身が入っている。
おいらが最後の一切れを食べた後に『タラがない!』とはじまる。
だから言ったじゃないか…『最後だけどエエかぁ~?』ってさ!
ないものはないんだから、ぐだぐだ言うなよなぁ…。
そんなことを思いながら似たようなことをおいら自身も考えていることに気が付く。
ブログ仲間の記事には『今日あっち行った…』とか『こっちに行った…』とか、楽しげな記事が写真付きで並ぶ。
商売柄12月は仕事が忙しく、思うように企画に休みを合わせられないおいら。
いや、休みがないわけではない…実際に12月に入ってから2回も単独で『N』へ行っている。
でもね、単独行はやっぱり単独行でしかないんだよなぁ。
仲間と走ったのは、11月23日の『山吹』、それと11月8日の『O』…。
共に大人数でワイワイと行く『まったり企画』だったので、山サイとしてはサイコーだったが『爽快なダウンヒル』とはいかず。
誰かと一緒に『爽快な』トレイルに行きたいなぁ。
口に出しては言わないが、大人も子どもも考えていることは一緒。
定食屋で自分が注文したものより、隣で食べている人のものがおいしそうに見える…隣の芝生は青いのだ。
みんなが遊んで暮らしているわけではない。
それぞれいろいろの事情を抱えて暮らしている。
我慢するところはみんな自分で堪えている。
子どもたちに、『ガマン』という感情コントロール術を少しずつ身につけてもらわなければならない。
でも、全てを我慢するのではなく、主張すべきこととのバランスを考えて。
おいら自身『難しい』と感じるこのことを、いかにして伝えるのか。
走れない日は走れないなりに。
走れる楽しい日は、そんなに遠くない先に必ずある。
子どもに言って聞かせるうちに、そんなことを思う。
ぐだぐだ言うまい…とぐだぐだ言っているおいら…。
同僚がインフルエンザでお休み…おいらは代打出勤。
休みが逃げた…そんなこと言ったら同僚に申し訳ないけど。
さ、今日も仕事がんばろ。


ていうか、HOTASさんのブログも次女さんのはなしとか、Nの話とか「うらやましい」だらけで読んでます(^^;
自分で調整して時間とればいいのですが、仕事忙しかったりするとついつい自堕落なほうへ・・・
おいらも夜勤が続くとなかなか…。
朝は子どものドタバタで寝てられなくて…結局は自堕落な方へ向いてしまいます。
人の話がうらやましいのは皆一緒ですね。
年末忙しいのはお互いさまのようです。
無事に新年が迎えられるように、気負わず無理せず行きましょう!