普段の生活ではメガネを使っているおいら。
MTB トレイルライドの時だけ使い捨てのコンタクトを使うのだが、これがなかなか曲物で困っていた。
今まで使っていたのはワンデータイプの王道『Johnson & Johnson 1 DAY ACUVUE』なのだが、どうも目に合わない。
行きのクルマや、ヒルクライムなんかでは問題ないのに、ダウンヒル中の落下、数知れず…。
怖いのなんのって…いきなり目の前が霞むんだから。
刻々と変化するトレイルを追っているからだろう…『かなり目を使っているんだなぁ』と実感するのだが、そんなのんびりした事は言っていられないのだ。
渇きが原因かと思い、目薬などもいろいろ試したが…ダメ。
そこで 1 DAY ACUVUE も残り僅かになってきたので、コンタクトを変えることにした。

選んだのは『Cooper Vision 1 Day Aquair』。
1 DAY ACUVUE のベースカーブが 9.0 だったのに対し、
1 Day Aquair のベースカーブは 8.6 。
Aquair の方がカーブがきつい。
これで落ちなければ、今までのベースカーブが合っていなかったことになるわけだ。
さて、どうなるか…。
今度は落ちないでね…と、祈るのみ。
MTB トレイルライドの時だけ使い捨てのコンタクトを使うのだが、これがなかなか曲物で困っていた。
今まで使っていたのはワンデータイプの王道『Johnson & Johnson 1 DAY ACUVUE』なのだが、どうも目に合わない。
行きのクルマや、ヒルクライムなんかでは問題ないのに、ダウンヒル中の落下、数知れず…。
怖いのなんのって…いきなり目の前が霞むんだから。
刻々と変化するトレイルを追っているからだろう…『かなり目を使っているんだなぁ』と実感するのだが、そんなのんびりした事は言っていられないのだ。
渇きが原因かと思い、目薬などもいろいろ試したが…ダメ。
そこで 1 DAY ACUVUE も残り僅かになってきたので、コンタクトを変えることにした。

選んだのは『Cooper Vision 1 Day Aquair』。
1 DAY ACUVUE のベースカーブが 9.0 だったのに対し、
1 Day Aquair のベースカーブは 8.6 。
Aquair の方がカーブがきつい。
これで落ちなければ、今までのベースカーブが合っていなかったことになるわけだ。
さて、どうなるか…。
今度は落ちないでね…と、祈るのみ。


おいらのメガネの形の問題なんでしょうが、目にゴミが入るようだと…やっぱりサングラスが良いです。
老眼は…仕方ないです。
カッコ良く老眼鏡をかける方法を模索中(笑)。
2000mの山を延々下った時も気にならなかったので
もうコンタクトはいいかな、って感じです。
コンタクト着けると自分に老眼があるって
はっきりわかるのが嫌で、、、(笑)
おいらかなり老眼が進んでいるので、
レーシックしたら老眼鏡必須。
いまはメガネなので、コンタクトの時だけ老眼鏡…。
いずれにしても…不便(溜息)。
本当に不便で走り初めに必ずズレますね。
(まばたきで直してます)
少したつと安定しますが・・・
メーカーもあまり関係ないみたいです。
もし余裕があるならレーシックしたいですね・・