火曜日定例マウンテンバイクN山トレイル朝練。

集合場所、午前5時…日の出もまだ。
今回の参加者はおざっち隊長・白熊親方@8田さん・Uジハラさんとおいら…。
おいて行かれるのは必至の少数先鋭(汗)。
いつものようになぎさ公園を北上、芝生面の散歩道を行く。
意識がそこに行くからか、やはり路面からの手ごたえが先週までと違う。
晴天が続きトレイルの状況も良いので、階段坂往復コースを選択。
トレイル入口の階段坂をUジハラさんと白熊親方が難なく登って行くが、おいらはダメ…押しを入れる。
広場から小展望台までの2つ目の階段坂…今までここも登れたことはない。
で、初めて乗車成功!
後は比較的トレイルの状況が良いせいもあり、皆から遅れながらも乗車で登れる場所がやや増えたかなぁ…。
なんせ、今回の参加者のレベルが高い!
速いのなんのって…写真を撮る暇がない…。
というか、考えている暇がない…登りきることだけで、おまたせ時間を短くする努力だけで精いっぱい。

ビュースポットで…ようやくカメラを取り出す。
涼しい顔のUジハラさん…おいらは『ゼーハー…』。
息を整えながら考える。
まず、登りでの軽さは明らかだ…一度も成功したことがなかった小展望台への階段坂を一発クリア。
クリフ登りでも、完全乗車はできないが、登れる場所は明らかに増えている。
機材のレベルが上がると登れる場所は明らかに増える…実感。
その一方で、おいら自身の弱さも露呈…スタミナと精神面の弱さ。
基礎体力の問題…それと、登りの恐怖心の克服。
機材の影に隠れていたものが、機材の問題が無くなった途端に浮き彫りになる。
登りが怖い…。
致命的なおいらの欠点が大きな壁になって立ちふさがる。
暫しの雑談の後、お待ちかねのダウンヒル。
N山のダウンヒルはすごく楽しい。
何度も降りたこの下り、わかっているからホイルの違いもはっきりするはず。
『!』、イケる!
トレイルの状態が良いせいもあるが、前輪がラインを外さない。
限界点が上がる…減速幅が小さくなる=ダウンヒル速度が上がる!
おざっち隊長に振り切られることなくY字路まで到着…『おぉ!』我ながら感動のダウンヒル!
ST の効果は十分に理解できたこの日の朝練。
そして、おいらの課題も。

スタミナと地道な基本トレーニング。
さぁ、ロードバイクに乗ろうか…スタミナつけなきゃ。

集合場所、午前5時…日の出もまだ。
今回の参加者はおざっち隊長・白熊親方@8田さん・Uジハラさんとおいら…。
おいて行かれるのは必至の少数先鋭(汗)。
いつものようになぎさ公園を北上、芝生面の散歩道を行く。
意識がそこに行くからか、やはり路面からの手ごたえが先週までと違う。
晴天が続きトレイルの状況も良いので、階段坂往復コースを選択。
トレイル入口の階段坂をUジハラさんと白熊親方が難なく登って行くが、おいらはダメ…押しを入れる。
広場から小展望台までの2つ目の階段坂…今までここも登れたことはない。
で、初めて乗車成功!
後は比較的トレイルの状況が良いせいもあり、皆から遅れながらも乗車で登れる場所がやや増えたかなぁ…。
なんせ、今回の参加者のレベルが高い!
速いのなんのって…写真を撮る暇がない…。
というか、考えている暇がない…登りきることだけで、おまたせ時間を短くする努力だけで精いっぱい。

ビュースポットで…ようやくカメラを取り出す。
涼しい顔のUジハラさん…おいらは『ゼーハー…』。
息を整えながら考える。
まず、登りでの軽さは明らかだ…一度も成功したことがなかった小展望台への階段坂を一発クリア。
クリフ登りでも、完全乗車はできないが、登れる場所は明らかに増えている。
機材のレベルが上がると登れる場所は明らかに増える…実感。
その一方で、おいら自身の弱さも露呈…スタミナと精神面の弱さ。
基礎体力の問題…それと、登りの恐怖心の克服。
機材の影に隠れていたものが、機材の問題が無くなった途端に浮き彫りになる。
登りが怖い…。
致命的なおいらの欠点が大きな壁になって立ちふさがる。
暫しの雑談の後、お待ちかねのダウンヒル。
N山のダウンヒルはすごく楽しい。
何度も降りたこの下り、わかっているからホイルの違いもはっきりするはず。
『!』、イケる!
トレイルの状態が良いせいもあるが、前輪がラインを外さない。
限界点が上がる…減速幅が小さくなる=ダウンヒル速度が上がる!
おざっち隊長に振り切られることなくY字路まで到着…『おぉ!』我ながら感動のダウンヒル!
ST の効果は十分に理解できたこの日の朝練。
そして、おいらの課題も。

スタミナと地道な基本トレーニング。
さぁ、ロードバイクに乗ろうか…スタミナつけなきゃ。


スタミナはロードに乗ろうと思ってますが…。
最近『夏はスタミナ!』って食べすぎで脂肪分蓄積中…ううっ(涙)。
なんとか意識を変える努力をしたいと思ってます。
なんか良い『イメトレ・メントレ』ないですかねぇ。
めっちゃいいじゃないですか!!
私も目標ホイールに向けて、貯金します!!
あと、ガンバッテスタミナつけてください
スタミナといえばやっぱり、焼肉ですよ
あれ?違うか…Σ( ̄□ ̄)!
上り頑張って!!