火曜日は雨に降られ、平日休みも外に出れず…。
走りたい病が体に猛毒をまき散らしているので、朝練という血清を注入して治療することにした。
マウンテンバイクN山トレイル金曜臨時朝練。
前日の夕方に書き込んだにもかかわらず、Dテンチョー・8田さん・PINETAILさんとおいらの4人が参加。

夏至を過ぎてはや1ヶ月…。
集合場所の日の出は今季の朝練を始めた頃の5月 GW 明けの頃と変わらないくらいの時間。
あの時と違うのは空気の重さ…湿気を含んだ重たく生暖かい空気が、どんよりと琵琶湖の上に座りこんでいる。
その空気を裂いて、なぎさ公園を浜大津方面へ走る。
今回は踏切側の階段坂往復コース。
『Schwalbe JIMMY』の履き心地も確認したいし、良いコースだったはずだった…。
が、いきなり階段坂で登れず…。
その後も湿った状態に岩場が苔むしていて、後輪は無残にも空転するばかり。
蒸し暑さは体力を剥ぎ取り、汗ばかりが噴き出す。
初めてN山に登った時みたいにかなりの『押し』を入れて頂上に…。
情けない…。

ビューポイントで。梅雨が明けきらない7月下旬…霞んで景色もよく見えない。

8田さんのニューマシン『TREK 8500』カッコイィ~!
実はこのヘルメットに悲劇が…。ヘルメットのラストショット。
8田さん、大丈夫でしたか?
山下り…もうアカン…。
後輪がまるっきりグリップしない。
暴れる Piranha 号を押さえつけるので必死…。
Dテンチョーと8田さんはガンガン下りていくのだが、ついて行けない。
悔しくも千切られてしまう。
その一方で、不思議と暴れる Piranha 号から落ちる気がしない。
どんなに横滑りしていても体が付いて行ける気がする。
後ろから見ていた PINETAILさんが『怖い』って言っていたけれど、乗っている本人は必至だけれど怖さはなかった。
なんとかコントロールしきったN山下り、今回はコントロールできただけでOKかな…PINETAILさん、前をノロノロとすみませんでした。

浜大津からなぎさ公園を流す…。
ダメダメなのはタイヤじゃないよ。
スタンディングの成果は今日の下りである程度見えた。
要は気力と体力の問題。
骨折から1ヶ月半が経つ。
腹筋・背筋…そろそろ再開しようか。
走りたい病が体に猛毒をまき散らしているので、朝練という血清を注入して治療することにした。
マウンテンバイクN山トレイル金曜臨時朝練。
前日の夕方に書き込んだにもかかわらず、Dテンチョー・8田さん・PINETAILさんとおいらの4人が参加。

夏至を過ぎてはや1ヶ月…。
集合場所の日の出は今季の朝練を始めた頃の5月 GW 明けの頃と変わらないくらいの時間。
あの時と違うのは空気の重さ…湿気を含んだ重たく生暖かい空気が、どんよりと琵琶湖の上に座りこんでいる。
その空気を裂いて、なぎさ公園を浜大津方面へ走る。
今回は踏切側の階段坂往復コース。
『Schwalbe JIMMY』の履き心地も確認したいし、良いコースだったはずだった…。
が、いきなり階段坂で登れず…。
その後も湿った状態に岩場が苔むしていて、後輪は無残にも空転するばかり。
蒸し暑さは体力を剥ぎ取り、汗ばかりが噴き出す。
初めてN山に登った時みたいにかなりの『押し』を入れて頂上に…。
情けない…。

ビューポイントで。梅雨が明けきらない7月下旬…霞んで景色もよく見えない。

8田さんのニューマシン『TREK 8500』カッコイィ~!
実はこのヘルメットに悲劇が…。ヘルメットのラストショット。
8田さん、大丈夫でしたか?
山下り…もうアカン…。
後輪がまるっきりグリップしない。
暴れる Piranha 号を押さえつけるので必死…。
Dテンチョーと8田さんはガンガン下りていくのだが、ついて行けない。
悔しくも千切られてしまう。
その一方で、不思議と暴れる Piranha 号から落ちる気がしない。
どんなに横滑りしていても体が付いて行ける気がする。
後ろから見ていた PINETAILさんが『怖い』って言っていたけれど、乗っている本人は必至だけれど怖さはなかった。
なんとかコントロールしきったN山下り、今回はコントロールできただけでOKかな…PINETAILさん、前をノロノロとすみませんでした。

浜大津からなぎさ公園を流す…。
ダメダメなのはタイヤじゃないよ。
スタンディングの成果は今日の下りである程度見えた。
要は気力と体力の問題。
骨折から1ヶ月半が経つ。
腹筋・背筋…そろそろ再開しようか。


下りノロノロじゃないですよ。秘かに一回千切られました(;_;)。僕もジャックナイフで下り強化します(^-^ゞ。
Dテンチョーが腹筋で登ると言ったか言わなかったとか。
下りは根性です(爆)
でも、Nトレだからできたことかもしれません。
この先がどうなっているかよく知っているから。
良い気にならないで、次の目標と向き合うことにします。
おいらの場合、登り…だな。
おいらの場合、骨折してから実際に病院に行くまで丸2日あきました…。
連合いもあきれてました…。
痛みがあるならムリせずに…。
おいらはそろそろ体幹の筋トレ再開します。
いつまでも骨折者じゃいられません…。