長女は中3…あれやこれやと身の回りのモノを『自分色』に染めたくてしょうがない。
自分が思い描く理想の世界…身に付けるものや持ち物も自分の好みで選びたい。
誰もが思っている事だが、このくらいの時期からの『女子』は特にその傾向が強いと思われるワケで…。
良い天気の土曜日、長女が出がけに『数日前から自分の自転車がパンクしている』と言う。
長女の自転車は miyata Le Viane

典型的な通学用自転車…。
中学入学時に通学用として購入したのだが、新潟に引越してきて自転車通学ができなくなり、殆ど乗らなくなっていたもの。
たまに遊びに行くときとかは使っているが、利用頻度は月に3・4回。
でも、それが気に入らない…。
遊びに行く…という使い道である以上、長女の服装は制服ではなく私服。
折角『バッチリ』服を選んでみても、自分の自転車がこれ…では…と思っているのだろう。
何しろ、比較の対象が連合いの Bianchi PRIMAVERA L だ…。

『街をカッコ良く!』という使用目的では…勝負にならない。
連合いに『この自転車が欲しい、交換して。』と言い出す始末。
だが…しかし。
パンクしていてもホッタラカシ。
自分で掃除もしない。
そんな長女の自転車と、キチンと整備してある連合いの自転車と、交換しようってか?
長女の自転車…実は連合いの自転車よりも高価なものだ。
通学用だから、雨風の中の酷使が大前提…錆に強いステンレスパーツがふんだんに使われている。
その分重たいが、頑丈さに掛けては『折り紙つき』だ。
そんな価値は長女の今の基準には存在しないんだろうが、自分が所有しているものを『粗末』に扱って他が欲しい…だって?
丁寧に乗って、パンクの修理が出来なくたって、せめて『パンクしているし、直して』って、お願いするべきだろう。
長女の自転車のタイヤに空気を入れてみる。
パンク…ではない。
エアがやや抜け気味なだけ…。
『パンクしていないし、自分ので行きな!』
長女は Bianchi に乗る口実を作りたかったと見える…シブシブ自分の自転車で出かけて行った。
所有するということ。
どんな理由であれ、使っているうちは最低限の整備はしなければならない。
お互いに使用目的に応じて自転車を融通すれば良い。
通学するなら…買い物に行くなら…オシャレして街に行くなら…。
使う目的が違えば、最適な自転車も変わる…トーゼン。
そうするためにも自分の自転車を直ぐに乗れる状態にキープしておかなければならない。
そして清々堂々と『お洒落したいから Bianchi 貸して。』と言えば良い。
『これ』がイヤだから放り投げて『こっち』…ではなくてさ、share するという方向で考えられないかなぁ。
ねぇ、お洒落な長女さん!
自分が思い描く理想の世界…身に付けるものや持ち物も自分の好みで選びたい。
誰もが思っている事だが、このくらいの時期からの『女子』は特にその傾向が強いと思われるワケで…。
良い天気の土曜日、長女が出がけに『数日前から自分の自転車がパンクしている』と言う。
長女の自転車は miyata Le Viane

典型的な通学用自転車…。
中学入学時に通学用として購入したのだが、新潟に引越してきて自転車通学ができなくなり、殆ど乗らなくなっていたもの。
たまに遊びに行くときとかは使っているが、利用頻度は月に3・4回。
でも、それが気に入らない…。
遊びに行く…という使い道である以上、長女の服装は制服ではなく私服。
折角『バッチリ』服を選んでみても、自分の自転車がこれ…では…と思っているのだろう。
何しろ、比較の対象が連合いの Bianchi PRIMAVERA L だ…。

『街をカッコ良く!』という使用目的では…勝負にならない。
連合いに『この自転車が欲しい、交換して。』と言い出す始末。
だが…しかし。
パンクしていてもホッタラカシ。
自分で掃除もしない。
そんな長女の自転車と、キチンと整備してある連合いの自転車と、交換しようってか?
長女の自転車…実は連合いの自転車よりも高価なものだ。
通学用だから、雨風の中の酷使が大前提…錆に強いステンレスパーツがふんだんに使われている。
その分重たいが、頑丈さに掛けては『折り紙つき』だ。
そんな価値は長女の今の基準には存在しないんだろうが、自分が所有しているものを『粗末』に扱って他が欲しい…だって?
丁寧に乗って、パンクの修理が出来なくたって、せめて『パンクしているし、直して』って、お願いするべきだろう。
長女の自転車のタイヤに空気を入れてみる。
パンク…ではない。
エアがやや抜け気味なだけ…。
『パンクしていないし、自分ので行きな!』
長女は Bianchi に乗る口実を作りたかったと見える…シブシブ自分の自転車で出かけて行った。
所有するということ。
どんな理由であれ、使っているうちは最低限の整備はしなければならない。
お互いに使用目的に応じて自転車を融通すれば良い。
通学するなら…買い物に行くなら…オシャレして街に行くなら…。
使う目的が違えば、最適な自転車も変わる…トーゼン。
そうするためにも自分の自転車を直ぐに乗れる状態にキープしておかなければならない。
そして清々堂々と『お洒落したいから Bianchi 貸して。』と言えば良い。
『これ』がイヤだから放り投げて『こっち』…ではなくてさ、share するという方向で考えられないかなぁ。
ねぇ、お洒落な長女さん!



私もあえて言わせちゃうほうです。
それで泣かれたり、すねられたりするわけですが・・・
意思表示がちゃんとできる人になってほしいって言う親心なのです!
ということでお願いします(^^;
根っこがわからなければ、やっていることが正解でも付け焼刃にしかならない。
そこがわかってほしいところなんですが、
肝心なところは根っこの部分…直ぐには見えない場所でして…。
ただ、「乗りっ放し」はどちらかと言えばよろしくないかと・・・。パンクの修理が無理ならせめて汚れくらいは流してあげて欲しいですね。自分の身体は汚れると洗うのに自転車は汚れたままって・・・何だか可哀想。もう少し「感謝の気持ち」を持たれても良いのではないのかな、と思います。あっ、他人なのに偉そうな事言ってスイマセン。
私の通勤用のママチャリ、今年で11歳になりました(笑)。購入当初の状態で残っているのはフレームのみとなっております。あと10年は現役で頑張るそうです(笑)。
通学使用の自転車なんて、どのメーカーもドングリの背比べで、これと言って目立った特徴も無く、頑丈で…。
みんなが『それ』にのっている地域なら、それで良かったんでしょうが…。
おっしゃる通り、もう少し感謝してほしいんですよね。
その上で、家族でのシェアを考えれば、幅も広がるんですけど…なかなか(溜息)。