砂地

2010-04-15 05:27:20 | Bicycle
風が強く小雨も降る生憎の平日休み。
雨上がりで風も小休止した午後からの一時、自宅前の月極駐車場でチョビットだけトラ練。
平日の駐車場は日中お出かけの人が多く、ガラガラ…。
それだけモータリゼーションが進んでいるってことだろうが、幸い恰好の練習場所。

とりあえず、基本のスタンディングだけだが MTB に跨がれただけでとりあえずヨシ。

練習を終えてタイヤを見ると、ジャリを轢いてあるハズの駐車場なのに砂汚れ。
『おやぁ?』と思い、駐車場の地面を見ると…やっぱり砂地。



新潟…という土地の名前を改めて思う。
潟=砂州または沿岸州によって海と切り離されてできた湖や沼。狭い水路で海に通ずるものもある。(三省堂 大辞林より)
新潟の地は、信濃川と阿賀野川が日本海に流れ込む場所で、低湿な平野と、海にそって続く砂丘と、数多くの潟湖が形成された。(Wikipedia より)
要は、信濃川河口に堆積した土砂が海岸側の丘を、陸地側に潟湖を作りだした。
陸地側に出来た潟湖は干拓されて水田になったのだが、新潟市近郊の水田は干拓地であるがゆえに水捌けが悪く地盤が緩い…『亀田』という地名は、亀が泳ぐほどの深い泥田の場所だった事に由来するらしい。

タイヤにつく土ひとつ見ても、土地柄が反映されるのだなぁ…。
と、ひとり物思いにふける…。

blogram投票ボタン


最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちんきーさんへ (HOTAS)
2010-04-16 05:46:17
調べると面白いことがいっぱいです。
読めない地名もいっぱいです。

分からないことが多いのは、それはそれで刺激になってイイかも。

因みに可児の地名の由来は…おいらも知りません。
返信する
おざっちさんへ (HOTAS)
2010-04-16 05:44:17
いよいよリサイタルが今週末!
聴きに行けないのが残念です。

寒くて、天気が悪くて、なかなか自転車に乗れません。
『今日こそ』ジテツウです…。
返信する
ななパパさんへ (HOTAS)
2010-04-16 05:42:34
本当に天気が良くありません…。
今日は晴れそうなのでジテツウのつもり…。

今週末は花見ですね!
返信する
Unknown (ちんきー)
2010-04-15 23:18:35
いやー勉強になりました。
その土地土地での名前の由来とか面白いです。
ちなみに愛知県の隣の岐阜県には「可児」と書いて「かに」と呼ぶ市があります。
(由来は知りませんが・・・)
返信する
新潟 (おざっち)
2010-04-15 20:18:35
少しずつ新潟県人になりつつあるHOTASさんですね。
そして、自転車を通じて、思わぬ地理のお勉強ができました。
滋賀県は、一時の暖かさが去り、今日はまた寒さがぶり返してきました。でも、朝練部隊は元気に走ってます。
返信する
Unknown (ななパパ)
2010-04-15 07:29:25
天気が悪くて乗る気がしませんね。
歳のせいか、年々乗る回数も減ってきます。
去年に比べると今年はまだ1/5くらいでしょうか。
勤め先まで3キロちょっとですが、ついつい車で行ってしまいす。
来週こそはチャリ通開始!…の予定

鳥屋野潟のまわりは桜の名所ですので、暖かくなったら花見に行ってください。
これから新潟は一斉にいろいろな花が咲きますよ。
返信する

post a comment