今おいらが使っているホイルは、'08 MAVIC CROSSMAX ST。
かなり高性能でお気に入りのホイルだが、気になっていることがあって…。

最近のトラ練でのこと。
ヘタクソなおいらが『今の状態で』練習していてホイルが大丈夫かということ。
傷むのは、まずホイルだろう…。
新居に移ってから『ジテツウ』もしたい…今度は会社まで 10km ちょっとある。
会社には『クルマで通勤する』って言うつもりだが、晴れたら自転車で通勤したい。
その方が気持ちが良いし、大好きな赤鯱号に乗っていたいしな…。
そこで、眠らせていた純正ホイルを『普段履き』として復活させることに決める。
復活させるにあたり、すり減ったまま放ってあるタイヤ・チューブの更新。
CROSSMAX ST に移植していた SRAM の純正カセットスプロケットを純正ホイルに戻し、CROSSMAX ST には SHIMANO DeoreXT のスプロケを新規で入れる。
フロントのブレーキローターは7吋(180mm)に変更されているので、SHIMANO センターロック形式のローターを1枚用意して純正フロントホイルのローターを交換。
…とまぁ、こんな感じ。
問題はタイヤ選び…。
普段履きの『普段の用途』は、
1.トラ練
2.ジテツウ=もちろんオンロード
一見スリックでも良さげだが、MTB である以上オールラウンドな走破性は捨てられない。
スリックタイヤはちょっと…。
そんなわけで、転がりの良いブロックタイヤを検討中…。
購入は多分新潟に行ってからだが…。
かなり高性能でお気に入りのホイルだが、気になっていることがあって…。

最近のトラ練でのこと。
ヘタクソなおいらが『今の状態で』練習していてホイルが大丈夫かということ。
傷むのは、まずホイルだろう…。
新居に移ってから『ジテツウ』もしたい…今度は会社まで 10km ちょっとある。
会社には『クルマで通勤する』って言うつもりだが、晴れたら自転車で通勤したい。
その方が気持ちが良いし、大好きな赤鯱号に乗っていたいしな…。
そこで、眠らせていた純正ホイルを『普段履き』として復活させることに決める。
復活させるにあたり、すり減ったまま放ってあるタイヤ・チューブの更新。
CROSSMAX ST に移植していた SRAM の純正カセットスプロケットを純正ホイルに戻し、CROSSMAX ST には SHIMANO DeoreXT のスプロケを新規で入れる。
フロントのブレーキローターは7吋(180mm)に変更されているので、SHIMANO センターロック形式のローターを1枚用意して純正フロントホイルのローターを交換。
…とまぁ、こんな感じ。
問題はタイヤ選び…。
普段履きの『普段の用途』は、
1.トラ練
2.ジテツウ=もちろんオンロード
一見スリックでも良さげだが、MTB である以上オールラウンドな走破性は捨てられない。
スリックタイヤはちょっと…。
そんなわけで、転がりの良いブロックタイヤを検討中…。
購入は多分新潟に行ってからだが…。


王滝や虎姫のマラソン系のレースはLARSEN TT を使っています。
いつものNトレでもけっこうグリップするし、
1セット持っておくと使い道はいろいろです。
CROSS MARK も捨てがたい気が…。
寅田にいると MAXXIS 系が多くなるけれど、
KENDA とか SCHWALBE とかも考えてみようかと思ってます。
チューブドだしね…。