Shimano M495 hubs に Bontrager Ranger discrims 32h を組み合わせた Piranha の純正ホイルを通勤用として復活。

SAINT 導入時にフロントのディスクローターをインチアップしていたので、こっちのホイルもフロントだけディスクローターを7吋(180mm)に変更。
MAVIC CROSSMAX ST 導入時に外して移植した SRAM の純正スプロケを純正ホイルに戻す。
ST のスプロケには新たに Deore XT のものを用意。

いや、ジテツウを口実に山遊び用のメインホイルの Ver. up も果たす(笑)。
それで、通勤ホイルのタイヤを新調…。

ニュータイヤは、Continental Race King 2.0 。
チューブレス非対応の Bontrager Ranger discrims なので、クリンチャー XC 仕様を選択。
ジテツウ用なのにブロックタイヤ…。
やっぱりね、MTB にスリックを履かせる気がしないのだ。
MTB の魅力は、その『走破性』。
最大の武器と引き換えに、逆立ちしてもロードバイクに勝れないスピードを取るのは個人的に『×』。
何はさておき、通勤用セカンドホイルを用意したわけで、
『投資』した分の『回収』はキチンとするつもり。
ガソリン代と、おいら自分の体力貯金。
桜も終わりに近づき、自転車の気持ちいい季節が来る。

SAINT 導入時にフロントのディスクローターをインチアップしていたので、こっちのホイルもフロントだけディスクローターを7吋(180mm)に変更。
MAVIC CROSSMAX ST 導入時に外して移植した SRAM の純正スプロケを純正ホイルに戻す。
ST のスプロケには新たに Deore XT のものを用意。

いや、ジテツウを口実に山遊び用のメインホイルの Ver. up も果たす(笑)。
それで、通勤ホイルのタイヤを新調…。

ニュータイヤは、Continental Race King 2.0 。
チューブレス非対応の Bontrager Ranger discrims なので、クリンチャー XC 仕様を選択。
ジテツウ用なのにブロックタイヤ…。
やっぱりね、MTB にスリックを履かせる気がしないのだ。
MTB の魅力は、その『走破性』。
最大の武器と引き換えに、逆立ちしてもロードバイクに勝れないスピードを取るのは個人的に『×』。
何はさておき、通勤用セカンドホイルを用意したわけで、
『投資』した分の『回収』はキチンとするつもり。
ガソリン代と、おいら自分の体力貯金。
桜も終わりに近づき、自転車の気持ちいい季節が来る。


おいらは、一張羅の赤鯱号でホイルを戻しただけっす。
おいらからすると、チンキーさんの方が羨ましかったり…。
自分もジテツウ用マシンを製作しているんですが去年の8月以来製作ストップ・・・
下手をすると丸1年そのままでは・・・
一体何時になったら乗れるのでしょうか?