おいらのマウンテンバイク Piranha 号が『ついに』Ver. up !

MAVIC CROSSMAX ST DISC
08年モデルの出物があると声をかけてもらっていたのだ。
10年モデルの話が始まるこの時期、08年モデルは前々代のモデルになるが、
お世辞にも良い出来とは言えない普及モデルの Shimano M495 CenterLock disc hubs と Bontrager Ranger disc rims の組み合わせだった純正ホイルセットから見ると、
2年の『型落ち』なんて関係ない…恐ろしくハイスペックなホイルだ。
なんせ3ヶ月に1回『振取り』をしなければならないほど純正ホイルは頼りなかったわけで。
『いや、Piranha を選ぶ人の乗り方じゃないッスよ…酷使してます。』って、笑われたけど。
そんで、とりあえず乗ってみる。
驚いた。
すげぇ、軽い!
ウソのように軽い!
まだオンロードでしか試していないが、とにかく軽い。

実はこのホイル、中古リアタイヤを頂いた7月中旬からすでに『お取り置き』だったのだ…。
ちょっと考える…そもそも Piranha は XC Racing なバイクではない。
山遊びをメインにしたトレイルバイク。オールマウンテンとも言われるオーソドックスでバランスの良い設計が持ち味で、その中でも比較的安価な普及モデル。
それゆえに重量もそれなりにある。
このバイクにこのホイルはオーバースペックなのではないかと…。
いや、違う。
『このバイクに』ではなく『おいらに』だ。
おいらが、このホイルを使うに値するのか?
また始まった…悪い癖だ。
いつもそう考える、自信がないネガティブな発想。
振り払え!弱気の虫!
そんなことをグルグルと考えていた2週間。
ようやく踏ん切りをつけて、購入!
頑張りましょうか、新しい『蹄』に負けないように。
早くトレイルに行きたいと思う。
逸る気もちを押さえて、じっと Piranha 号を眺める。

MAVIC CROSSMAX ST DISC
08年モデルの出物があると声をかけてもらっていたのだ。
10年モデルの話が始まるこの時期、08年モデルは前々代のモデルになるが、
お世辞にも良い出来とは言えない普及モデルの Shimano M495 CenterLock disc hubs と Bontrager Ranger disc rims の組み合わせだった純正ホイルセットから見ると、
2年の『型落ち』なんて関係ない…恐ろしくハイスペックなホイルだ。
なんせ3ヶ月に1回『振取り』をしなければならないほど純正ホイルは頼りなかったわけで。
『いや、Piranha を選ぶ人の乗り方じゃないッスよ…酷使してます。』って、笑われたけど。
そんで、とりあえず乗ってみる。
驚いた。
すげぇ、軽い!
ウソのように軽い!
まだオンロードでしか試していないが、とにかく軽い。

実はこのホイル、中古リアタイヤを頂いた7月中旬からすでに『お取り置き』だったのだ…。
ちょっと考える…そもそも Piranha は XC Racing なバイクではない。
山遊びをメインにしたトレイルバイク。オールマウンテンとも言われるオーソドックスでバランスの良い設計が持ち味で、その中でも比較的安価な普及モデル。
それゆえに重量もそれなりにある。
このバイクにこのホイルはオーバースペックなのではないかと…。
いや、違う。
『このバイクに』ではなく『おいらに』だ。
おいらが、このホイルを使うに値するのか?
また始まった…悪い癖だ。
いつもそう考える、自信がないネガティブな発想。
振り払え!弱気の虫!
そんなことをグルグルと考えていた2週間。
ようやく踏ん切りをつけて、購入!
頑張りましょうか、新しい『蹄』に負けないように。
早くトレイルに行きたいと思う。
逸る気もちを押さえて、じっと Piranha 号を眺める。


この際だしバイクに名前つけましょ(笑)
足回りでそんなに違うものなのですね。
新品だとホイールでF51台分じゃないですか(^^;
うらやましい・・・・
しいて言うならロードバイクのホイールが105からアルテグラかデュラエースレベルにバージョンアップしたような感じかな?
走りはホイールとフレームで大きく変わります。私もディープリムホイールをはくとめっちゃ速いですよ、平地だけ(笑)。
マウンテンパーツはロードがフル装備してから考えます。マグラにフルXTRにホイール、そして妻のバイクディスクブレーキ化…。なんぼでも諭吉さんが飛んでいきます(笑)。
良いですね~。
山に行ったらもっと感じるんでしょうね~。
早くトレイルに行きたいけど…火曜朝練でデビューかな?
次はブレーキです…って、おい!もう次の話か~ぃ!
あ、ブレーキって、なんて書くんだろ?
馬に減速装置なんてついてないしなぁ(爆)。
それでも薄給のおいらには勇気のいる値段でした。
別の乗物になってしまった感じです。
あとはおいらの体力ですねぇ(汗)。
ononoさんがロードと考えるのと同じように、MTB 優先のおいらです。
しかし、次から次へと物欲が…(汗)。