注文しておいたフラットペダルが入荷したとの連絡…。
いそいそと『いつものお店』に出かける。
grunge magnesium pedal
あの『SHIMANO PD-MX30(DXペダル)』よりも軽く、半値以下。
耐久性は…分からないが、トラ練の相棒としてのフラットペダルのつもりなので、とりあえず良し。
『シャンパンゴールド』という色合い。
思ったほどケバケバしくなく、上品な白ワイン色。
く~!イイ感じ~!
早く装着して試してみたいところだが
実は赤鯱号、いつものお店に外泊中…。
ペダルだけあっても MTB に乗れませんが…(苦笑)。
2008.4.30 山サイMTB用の靴選び
http://yamanori31.blog108.fc2.com/blog-entry-137.html
やっぱり山登りとMTBを両立する靴と言うのは難しいみたいですね…。
おいらはMTBメインなので、MTBを中心に考えた靴を夏場用に、スクートをメインに考えた靴を冬場用に考えようと思います。
ルーキーペダル。(メーカー忘れました)
基本 トレッキングシューズで乗っていますので 硬めのソールとの相性が良い ペダル全体が ギザギザしたルーキーペダルを使っています。
凶悪そうなのが男心をくすぐるんですけどね。
ニーガード、本気で考えますわ。
靴より先にすね当てだな…(笑)。
脛…やっぱり穴があくんですね…。
ちょっと怖くなってますが…(笑)。
初心者のおいらへのコメント、感謝。
初めてから僅か1年、トラ練は今年になってからスタート、まだまだこれからです。
分からないことばかりですが、楽しいことはそれ以上!
拙い内容ですがお付き合いのほどをお願いしますね!
インプレはそのあとになります…もう暫くお待ちください。
それよりニコさんの『一途』が気になりますが…(笑)。
写真を見る限り滑り止めのピンが凶悪(?)さをかもし出していますね。
トラだと結構ペダル踏み外しますのでニーガードの使用をお奨めします。
(簡単な技でも意外と踏み外したりしますので)
ちなみに自分は効き脚の脛キズだらけです・・
私の歪んだペダルも早く交換してあげなくては。
そして、脛に穴あけない様に気をつけてください。
私は傷が治ってもシミになっちゃいました・・・
頑張っておられるようで。
どうか失敗してもめげることなく、
いつまでもワンパクで
上達動画を公開されますよう。
また寄らせて頂きますね。
軽いペダルが欲しくなってきた今日この頃。
インプレ楽しみにしております。