MTB にも、ついに10速化の波が押し寄せてきた。
SRAM の2×10って、どんなん?
…と思っていたら、ついに shimano が10速化…。
しかも、フロント3枚のままで…だ。
おいらの赤鯱号は、基本 SRAM X-5(旧型)のコンポーネントで、フロントのディレーラーとクランクのみ Deore XT 化してある。
SRAM Shimano 混合は、グリップポジションに問題も多く、
今後の『進むべき道』を決めかねていたおいらの悩みどころだった。
仮においらが10速化の道を選んだ時、おいらが既にバージョンアップ済のパーツで入替対象のなるのは…
クランクのインナーチェーンリングを 22T から 24T に変更する…くらい。
スプロケやチェンも変えなきゃならないが、どの道『消耗品』だしな。
前後のシフター・リアディレーラーは純正 SRAM X-5 のままだし、
Ver.up 済のフロントディレーラーは10速化しても問題がないらしい。
やっぱり山遊び中でFディレーラーをガチャガチャと動かすより、反応の速いリアの変速幅が大きいのは、おいらのような下手くそには魅力だ。
一気に物欲が盛り上がってくるおいら…。
う~ん…やっぱりこの手の欲は…止まるところがない…。
SRAM の2×10って、どんなん?
…と思っていたら、ついに shimano が10速化…。
しかも、フロント3枚のままで…だ。
おいらの赤鯱号は、基本 SRAM X-5(旧型)のコンポーネントで、フロントのディレーラーとクランクのみ Deore XT 化してある。
SRAM Shimano 混合は、グリップポジションに問題も多く、
今後の『進むべき道』を決めかねていたおいらの悩みどころだった。
仮においらが10速化の道を選んだ時、おいらが既にバージョンアップ済のパーツで入替対象のなるのは…
クランクのインナーチェーンリングを 22T から 24T に変更する…くらい。
スプロケやチェンも変えなきゃならないが、どの道『消耗品』だしな。
前後のシフター・リアディレーラーは純正 SRAM X-5 のままだし、
Ver.up 済のフロントディレーラーは10速化しても問題がないらしい。
やっぱり山遊び中でFディレーラーをガチャガチャと動かすより、反応の速いリアの変速幅が大きいのは、おいらのような下手くそには魅力だ。
一気に物欲が盛り上がってくるおいら…。
う~ん…やっぱりこの手の欲は…止まるところがない…。


ただ…スラムのRDのもたつき感に『イラッ』とすることが多くなってきたので、換え時だったのは事実なんです。
変更することが出発点であれば…旧型の9速よりも新型の10速…
でしょうかね…やっぱり。
おいらもチラリと聞いた話なので、よく確認していませんが、既存の9速コンポとの互換性一覧表があるようです。
但し…シマノ内部の話…。
FDがスラムだと、思わぬ不具合が出るかも…。
ショップで確認された方がよいでしょう…。
まあ買えないヤツのヒガミですが・・・
でもコンポ総とっかえはなぁ・・・って思ってたのですがRDそのままでもいけるのですね!
そうすると私もチェーンリング、FDくらいか・・・
うーん、一気に物欲が(^^;