おいらの大好きなブログに、『ニコさん』が書かれている『山で乗ってこそマウンテンバイク』がある。
そこでニコさんが、トラトラ道場に入門すると書かれていた。
それで、おいらもトラトラ道場を覗いてみると…。
動画を交えてのダニエル習得への道が、その先のパラレル習得までの話が詰まっている。
おお、これは良い!
今まで自己流でスタンディングからフロントリフトへと考えていたのだが、自己流はやっぱり『×』だな…と思う。
やり方・順序が分かれば先が見えるし、やみ雲にやるよりも効率も良いだろう。
冬場のあまり乗れない時期はこれだな。
頑張ってみますか!
そこでニコさんが、トラトラ道場に入門すると書かれていた。
それで、おいらもトラトラ道場を覗いてみると…。
動画を交えてのダニエル習得への道が、その先のパラレル習得までの話が詰まっている。
おお、これは良い!
今まで自己流でスタンディングからフロントリフトへと考えていたのだが、自己流はやっぱり『×』だな…と思う。
やり方・順序が分かれば先が見えるし、やみ雲にやるよりも効率も良いだろう。
冬場のあまり乗れない時期はこれだな。
頑張ってみますか!


安いトラ車購入しようかどうしようか思案中です。滋賀でトラ車扱ってる自転車屋さんありますね。
土曜の夜にH大津辺りでトライアル練習会もされてるようです。
親切な店員さんで色々教えてくれました。
危険回避で使えるテクニックです(^^;
勢いで下る自分が恥ずかしい~
宙返りの練習はプールでやってるんですが…
トラテクあればロックも楽勝!みたい
トラ練始めたときから地味にやってはいるのですが・・・
「ダニエルできても山にあんまり関係なくない?」
とか自分をごまかして、ついつい停滞がち。
まじめにやらなければ!
一緒にやりましょう。
お互いに長続きするよう プレッシャー?掛け合ったりしながら。(笑)
ねらいは MTB のコントロール術習得なので、
そんなに本気のトライアルバイクを買う気はないのですが、やり始めたら欲しくなるのが世の常でして(笑)。
はまってしまわぬように注意しますわ。
MTB の大きな車体を振り回す技術が欲しいです。
飛んだり跳ねたりは二の次で…。
正直にそう言ったら教えてくれるかな…モーメントさん…。
でも、地味にかっこいい『いぶし銀』の方が好みだったりします。
やっぱり余裕のあるライディングは見た目も美しいですからね。
3級卒業で2級チャレンジ中とか…。
うおぉぉぉ!すっげぇ~!
追いつくように精進します…って、腰が…。
仲間がいれば長続き出来る気がします。
おいらの場合、まず入門からですが。
あ、勝手にリンク張らせていただきました。
今後ともよろしくです!