驚き! 2009-05-30 05:53:37 | Bicycle サドルポジションの変更をしてみた。 サドル位置を 1cm いままでより前にセット。 写真では伝わりにくい感じだが… ほぼ目一杯、前に出している。 で、通勤時にちょっとだけのってみる。 『!』…正直な感想。 今までのポジション変更の中で、最もピンとくる変更。 ペダルの回転がとってもいい感じ! なんか自分の足が『クランクの一部分』になれた感じ…とでも言おうか? おおぉ~。 いいかもいいかも! よっしゃ、山行って実戦が楽しみじゃぞ! « 71 | TOP | 運動会 »
6 Comments コメント日が 古い順 | 新しい順 サドルの位置 (PINETAIL) 2009-05-30 06:48:59 微妙ですよね。僕は1センチ前にしたり後ろにしたり未だにポジション出てません。サドル高やクランク長、ステム長、ハンドル高等全体で考えるともう訳わかんなくなって(^_^;)。でも意外にボントレガーのサドル気に入ってます(^_^)。 返信する 時にはブレス (ふわネコ) 2009-05-30 11:16:19 こんにちは (*^_^*)毎日、一生懸命のご様子ですね。トレイルは、結構ハードな部分があるみたいなので、サドルの位置や微妙な高さ調節で、随分と負担も違うのでしょうね。楽しそうに、毎日の事を載せていただくとこちらまで楽しくなります。異動後の、お仕事はもう慣れましたか?両親への想い~子どもとして思う事、こちらも歳を重ねる毎に、感慨深さが増す気がしています。時々は、休みを取り入れてくださいね。 返信する PINETAILさんへ (HOTAS) 2009-05-30 17:19:39 こんにちは。ポジションはその日の体調でも変化するようなので、『これ!』って決めるのが大変ですよね。良いかも…と思ったことが実戦でダメなこともあったり…。今頃『王滝』ですね。来年こそ! 返信する ふわネコさんへ (HOTAS) 2009-05-30 17:23:14 こんにちは!仕事、ねぇ…。まぁ、ボチボチと…そろそろ準備運動は終わりなんで…。で、ここぞってばかりに自転車遊びしてます。楽しいですよ!自転車! 返信する ポジション (カモシカ) 2009-05-30 21:39:52 1センチって僅かなのにかなり変わりますよね。その僅かな変化を感じ取ってしまう人間の感覚って凄いと思います。これだ!ってポジションが決まると力がみなぎる気がしますね。実際、パワーが効率良く伝わっているのでしょうね。山が楽しみですね。 返信する カモシカさんへ (HOTAS) 2009-05-31 07:17:43 おはようございます!今頃は王滝のスタートの頃でしょうか?頑張ってくださいね!ほんの僅かな差を感じるにはそれなりの経験が必要と思います。最初は何が良くて何が悪いのかさえ分からないのですから。この差を感じ取れるようになった自分自身が嬉しい!頑張れば自分にご褒美があるって実感できますね。 返信する 規約違反等の連絡 post a comment goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
でも意外にボントレガーのサドル気に入ってます(^_^)。
毎日、一生懸命のご様子ですね。
トレイルは、結構ハードな部分があるみたいなので、サドルの位置や微妙な高さ調節で、随分と負担も違うのでしょうね。
楽しそうに、毎日の事を載せていただくと
こちらまで楽しくなります。
異動後の、お仕事はもう慣れましたか?
両親への想い~子どもとして思う事、こちらも歳を重ねる毎に、感慨深さが増す気がしています。
時々は、休みを取り入れてくださいね。
ポジションはその日の体調でも変化するようなので、『これ!』って決めるのが大変ですよね。
良いかも…と思ったことが実戦でダメなこともあったり…。
今頃『王滝』ですね。
来年こそ!
仕事、ねぇ…。
まぁ、ボチボチと…そろそろ準備運動は終わりなんで…。
で、ここぞってばかりに自転車遊びしてます。
楽しいですよ!自転車!
これだ!ってポジションが決まると力がみなぎる気がしますね。実際、パワーが効率良く伝わっているのでしょうね。山が楽しみですね。
今頃は王滝のスタートの頃でしょうか?
頑張ってくださいね!
ほんの僅かな差を感じるにはそれなりの経験が必要と思います。
最初は何が良くて何が悪いのかさえ分からないのですから。
この差を感じ取れるようになった自分自身が嬉しい!
頑張れば自分にご褒美があるって実感できますね。