5月2日は日曜日。
良い天気だったが、連合いの両親が遊びに来ると言うことで、自転車遊びはパス。
先日の長岡市営スキー場での『泥んこ遊び』の後始末がまだだったので、とりあえず洗車。

うへぇ…汚ねぇ…。
最近の『自転車ブーム』はロードバイクが中心で、マウンテン派はごく少数。
ロードには『公道』という、ルールを守れば誰でも利用できる無限に広がるフィールドがあるが、MTB はそうはいかない。
整備された公道を走るのなら、ロードバイクの方が快適だし面白い。
MTB の魅力は公道から離れないと分らない。
何ゆえサスペンションが必要で、
そのタイヤ幅とブロックパターンが必要で、
それだけワイドレンジのギヤ比幅が必要なのか、
オフロードを走行してみないと本当の意味合いは見えてこない。
長岡での泥んこ遊びに参加された方で、初めて(or 2~3回)MTB に乗られる方がいた。
雨で緩んだゲレンデ登りで…
ペダルの回転数が落ちてきた時に『力任せ』のダンシングをすれば、後輪が滑ってコケる。
焦ってハンドルを引く操作をすれば、前輪が浮く。
始めたばかりの頃のおいらもそうだった…。
パワーと軸の関係が全て…と言うことが自分の体で理解できた時に、謎は全て解ける。
面白かったのは、考え方が違うこと。
39x27 の HIDE さんは『単車乗りなので、下りでも座る』といわれた。
おいらは『ハードテイル乗りなので、下りは基本、座らない』と言う。
まるっきり逆の事を言っているようだが、核心はひとつ。
『軸に乗れ!』
始めたばかりの方々には、自身の体が『軸に乗れ!』を覚えるまで MTB と付き合ってほしいと思う。
そして偉大なブログ仲間である『ニコさん』『メロビさん』お薦めのウイリアム・ニーリーの『MTB !』に書かれているように、
「うまくなることを楽しもう。失敗が続くなら挫折する前に他の事しよう。」
という緩いスタンスで。
気張り過ぎずに付き合えば、MTB は何処に行くにも手放せないフリーダムマシンになる。

洗車終わり。
新しい仲間がたくさんできるといいな。
どれだけ MTB の魅力を伝えられるか…。
そんなことを考える。
良い天気だったが、連合いの両親が遊びに来ると言うことで、自転車遊びはパス。
先日の長岡市営スキー場での『泥んこ遊び』の後始末がまだだったので、とりあえず洗車。

うへぇ…汚ねぇ…。
最近の『自転車ブーム』はロードバイクが中心で、マウンテン派はごく少数。
ロードには『公道』という、ルールを守れば誰でも利用できる無限に広がるフィールドがあるが、MTB はそうはいかない。
整備された公道を走るのなら、ロードバイクの方が快適だし面白い。
MTB の魅力は公道から離れないと分らない。
何ゆえサスペンションが必要で、
そのタイヤ幅とブロックパターンが必要で、
それだけワイドレンジのギヤ比幅が必要なのか、
オフロードを走行してみないと本当の意味合いは見えてこない。
長岡での泥んこ遊びに参加された方で、初めて(or 2~3回)MTB に乗られる方がいた。
雨で緩んだゲレンデ登りで…
ペダルの回転数が落ちてきた時に『力任せ』のダンシングをすれば、後輪が滑ってコケる。
焦ってハンドルを引く操作をすれば、前輪が浮く。
始めたばかりの頃のおいらもそうだった…。
パワーと軸の関係が全て…と言うことが自分の体で理解できた時に、謎は全て解ける。
面白かったのは、考え方が違うこと。
39x27 の HIDE さんは『単車乗りなので、下りでも座る』といわれた。
おいらは『ハードテイル乗りなので、下りは基本、座らない』と言う。
まるっきり逆の事を言っているようだが、核心はひとつ。
『軸に乗れ!』
始めたばかりの方々には、自身の体が『軸に乗れ!』を覚えるまで MTB と付き合ってほしいと思う。
そして偉大なブログ仲間である『ニコさん』『メロビさん』お薦めのウイリアム・ニーリーの『MTB !』に書かれているように、
「うまくなることを楽しもう。失敗が続くなら挫折する前に他の事しよう。」
という緩いスタンスで。
気張り過ぎずに付き合えば、MTB は何処に行くにも手放せないフリーダムマシンになる。

洗車終わり。
新しい仲間がたくさんできるといいな。
どれだけ MTB の魅力を伝えられるか…。
そんなことを考える。


楽しく練習して、上手くなることを喜びましょう!
おいらも頑張るぞ(笑)!!
軸に乗れるように、無理せず精進します