登りの弱さを克服すべく、おいらのマウンテンバイク 赤鯱号@白熊親方命名 を弄った。
誕生日記念である。

新兵器は、ハンドルとステム。
BONTRAGER Racelite ステムと EASTON EA50 の組み合わせ…フラットバーハンドル導入である。
ニガテな登り強化のためのポジションを模索するのが狙い。
全体像はイメージはこんな感じに…。

ステムは 7°80mm で、ハンドル幅は 560mm 。
きっちり肩幅で合わせてみる。

これが今までの赤鯱号。
ステムは 70mm ハンドル幅 580mm。
平地で乗った感触は、ロードバイクほどではないが、タイトなイメージだ。
グリムまであと1週間ちょっと。
サッサとポジションをのアタリをつけなきゃなぁ。
誕生日記念である。

新兵器は、ハンドルとステム。
BONTRAGER Racelite ステムと EASTON EA50 の組み合わせ…フラットバーハンドル導入である。
ニガテな登り強化のためのポジションを模索するのが狙い。
全体像はイメージはこんな感じに…。

ステムは 7°80mm で、ハンドル幅は 560mm 。
きっちり肩幅で合わせてみる。

これが今までの赤鯱号。
ステムは 70mm ハンドル幅 580mm。
平地で乗った感触は、ロードバイクほどではないが、タイトなイメージだ。
グリムまであと1週間ちょっと。
サッサとポジションをのアタリをつけなきゃなぁ。


ハンドルとステム、僕のはステムの入荷待ちです(._.)。
またインプレ記事期待してます!
グリム仕様…。
あそこは激しい下りはありません…。
多少下りが犠牲になっても登り重視です。
まぁ、セッティング煮詰めて下りも何とかするつもりですけど(笑)。