長良川温泉 ホテルパーク

人気温泉旅館ホテル250選!岐阜城に一番近いホテル★桜満開お花見に! 高橋尚子マラソン・温泉エステがオススメ!

日本三大桜を旅する(その2)

2008-02-13 22:03:41 | 東日本発営業日記
昨日のブログでは、日本三大桜の一つ、岐阜の樽見にある、『根尾谷淡墨桜』のご

案内をしました。

となると残る、二つも気になるところです。

今日と、明日は、のこる二つをご案内します。



『山高神代桜』(やまたかじんだいざくら)です。

山梨県北杜市にあります。

    

種類は、エドヒガンです。日蓮上人が木の回復を祈願したという逸話もあります。

名の由来は、小高い山高地区にあるため。

推定樹齢は1800年とされ、その幹回りは約11mで日本最大です。

花の見頃は、4月上旬~中旬です。

日本武尊のお手植えという伝説もあります。

JR日野春駅(中央本線)より車で約10分です。

当然、満開の時期に行って見るつもりです。

・・・・・・・・・・・・・・・・


話題は変わります。

今日は、営業で東京に行きましたが、晴天でしたが、とても寒い一日でした。

上野駅では、こんな看板がでていました。

    

スキー場が強風の為、営業中止です。

こんなこともあるんですね!

チョット時間があったので、上野駅構内を探訪しました。

色々な記念碑があります。

こんなのもありました。

    

石川啄木です。

    

上野駅も変わりましたが、なぜか懐かしい気持ちになります。

東北からの玄関口はいまでも健在です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。