お待たせしました。
肌で感じる
いよいよ明日
ぎふ長良川鵜飼開きです。
一度は見たい、美しき伝統の川漁
鵜飼とは、水鳥の「海鵜」を手綱で操り、川魚を捕える伝統漁法です。
闇に包まれた川に小舟を出します。鮎が篝火の明るさに驚いて、キラリと光をはねかえしながら逃げるところを、鵜がくちばしで捕えます。鵜の首にまかれた紐によって、ある大きさ以上の魚は飲み込めません。
10~12羽の鵜を1人で操る鵜匠の技は見事。
鵜匠が鵜をはげます「ホウホウ」という掛け声、船頭が鮎を驚かすために船べりをたたく音、水音と櫂の音、松明がはぜる音は、1300年の時を超えて人々を風流の世界にいざないます。
鵜飼は現在、日本の数カ所で行われていますが、岐阜県の長良川(岐阜市と関市)で行われる鵜飼は日本唯一の御料鵜飼として皇室に保護されています。長良川の鵜匠は宮内庁式部職鵜匠という役職が与えられています。
川を占有する鵜飼は、保護がないと存続が難しいのですが、長良川の鵜飼は織田信長や徳川家康など、歴史を彩った権力者たちに愛され、守られてきました。芭蕉やチャップリンもこの景色に感動しています。
肌で感じる
火と水と宵闇の迫力
鵜飼は川岸から自由に見学していただくこともできますが、より近くで鵜匠の技や魚を捕らえる鵜を見るためには、鵜飼観覧船(お客様用の屋形船)にご乗船いただくことをおすすめします。
川から見る景色は一味違う風情があり、非日常の雰囲気を味わうことができます。
【鵜飼観覧船】
観覧船は、鵜飼観覧のお客様が乗る船で屋根つきの屋形船です。
15人乗り~50人乗りまで5種類の大きさの船が約45隻用意されています。
乗り合わせでご利用いただく乗合船とグループごとに貸切でご利用いただく貸切船があります。
(どちらの船をご利用いただいてもご覧いただく鵜飼は同じものです)
※乗合船は船内禁煙です。