"僕が十月の二十七日に出した手紙見てくれましたか"
"僕が十月の二十七日に出した手紙見てくれましたか。
君から返事がないので毎日毎日心配で心配で、ぢっとして居られない。
手紙が君の手に渡らなかったのか、
お寺に知れて叱られてゐるのか、
返事するに困ることあるのか、
もしかしたら病気ぢゃないか、
本当に病気ぢゃないのかと思ふと夜も眠れない。"
この書き出しで始まる手紙は、
1921年に書かれ、当時22歳だった
川端康成が15歳の女性に宛てた、
愛の言葉にあふれた内容。
相手の女性は「千代」こと伊藤初代(はつよ)、川端の初恋の人だった。
ふたりが出会ったのは東京だったが、
初代の住まいは岐阜。
川端は岐阜へ何度も訪れ、
東京で彼女と暮らすことを切望する。
初代もまた、東京へ行くことを望み、
ふたりは婚約写真まで撮影した。
ところが、事態は急転直下する……。
この初代との恋愛をモチーフに、
川端は『篝火』『非常』『彼女の盛装』といった、いわゆる「ちよ物」と呼ばれる作品群を発表している。
それほど川端の小説に影響を与えた女性へ送った恋文は、川端文学を研究する第一級の資料といえるという。
しかも、その手紙は投函されなかった。
ノーベル賞作家の川端康成(1899~1972年)が暮らした神奈川県鎌倉市の自宅から、初恋の相手とされる伊藤初代(1906~51年)と交わした書簡計11通が見つかったことが8日、分かった。
相手への思いを綿々とつづった文面は若者の純愛を伝え、川端作品の背景を実証する貴重な資料となる。
11通のうち10通は初代から川端宛て。1通は川端が初代宛てに書いた未投函の手紙だった。
初代は東京・本郷のカフェで働いていたが、岐阜県の寺の養女となった。
21年、22歳の川端と15歳の初代は婚約。
しかし初代は「ある非常」を理由に約束を破棄する。
"僕が十月の二十七日に出した手紙見てくれましたか。
君から返事がないので毎日毎日心配で心配で、ぢっとして居られない。
手紙が君の手に渡らなかったのか、
お寺に知れて叱られてゐるのか、
返事するに困ることあるのか、
もしかしたら病気ぢゃないか、
本当に病気ぢゃないのかと思ふと夜も眠れない。"
この書き出しで始まる手紙は、
1921年に書かれ、当時22歳だった
川端康成が15歳の女性に宛てた、
愛の言葉にあふれた内容。
相手の女性は「千代」こと伊藤初代(はつよ)、川端の初恋の人だった。
ふたりが出会ったのは東京だったが、
初代の住まいは岐阜。
川端は岐阜へ何度も訪れ、
東京で彼女と暮らすことを切望する。
初代もまた、東京へ行くことを望み、
ふたりは婚約写真まで撮影した。
ところが、事態は急転直下する……。
この初代との恋愛をモチーフに、
川端は『篝火』『非常』『彼女の盛装』といった、いわゆる「ちよ物」と呼ばれる作品群を発表している。
それほど川端の小説に影響を与えた女性へ送った恋文は、川端文学を研究する第一級の資料といえるという。
しかも、その手紙は投函されなかった。
ノーベル賞作家の川端康成(1899~1972年)が暮らした神奈川県鎌倉市の自宅から、初恋の相手とされる伊藤初代(1906~51年)と交わした書簡計11通が見つかったことが8日、分かった。
相手への思いを綿々とつづった文面は若者の純愛を伝え、川端作品の背景を実証する貴重な資料となる。
11通のうち10通は初代から川端宛て。1通は川端が初代宛てに書いた未投函の手紙だった。
初代は東京・本郷のカフェで働いていたが、岐阜県の寺の養女となった。
21年、22歳の川端と15歳の初代は婚約。
しかし初代は「ある非常」を理由に約束を破棄する。