ホテルの裏手には、岐阜公園があります。
このブログでも度々紹介していますが、公園内には、織田信長の住居跡などもあり
(現在発掘調査中です)、もちろん金華山の山頂には、織田信長がおさめていた、
岐阜城もあり、とにかく、信長の縁のある場所です。
先日、ホテルの研修旅行での当ホテルの会長のお話のなかで、岐阜公園の名前を
信長公園に変えたほうが、わかりやすく、親しみ易くのでは、との提言がありまし
た。
私もまったく同意見です。
ところで、信長のことを色々と調べたり、関連の本をよむと、当時、ポルトガルか
ら来た宣教師のことが、よくでてきます。
信長は、ポルトガルから派遣されてきた、イエヅス会の宣教師、ルイス・フロイト
(1532~1597)を寵愛したそうです。
この青年としり、関心は、強い好奇心に変わり、フロイスを通して欧州を理解しよ
うと勤めたようです。
また、当時の日本を知る上で、フロイスの書いた『日本史』は大変貴重な文献と
なっているようです。
たまたま、図書館でこんな本を見つけました。
フロイスが、当時書いた、手紙(父や先生・・・)をまとめた井上ひさしの『わが
友フロイス』と言う本です。
読んでみました。
当時、フロイスがポルトガルから遠く、日本へ来た気持ちや布教のことなど・・・
チョットわかったような気がしました。
信長~フロイス・・・・・
関心は、広がっていきます。
このブログでも度々紹介していますが、公園内には、織田信長の住居跡などもあり
(現在発掘調査中です)、もちろん金華山の山頂には、織田信長がおさめていた、
岐阜城もあり、とにかく、信長の縁のある場所です。
先日、ホテルの研修旅行での当ホテルの会長のお話のなかで、岐阜公園の名前を
信長公園に変えたほうが、わかりやすく、親しみ易くのでは、との提言がありまし
た。
私もまったく同意見です。
ところで、信長のことを色々と調べたり、関連の本をよむと、当時、ポルトガルか
ら来た宣教師のことが、よくでてきます。
信長は、ポルトガルから派遣されてきた、イエヅス会の宣教師、ルイス・フロイト
(1532~1597)を寵愛したそうです。
この青年としり、関心は、強い好奇心に変わり、フロイスを通して欧州を理解しよ
うと勤めたようです。
また、当時の日本を知る上で、フロイスの書いた『日本史』は大変貴重な文献と
なっているようです。
たまたま、図書館でこんな本を見つけました。
フロイスが、当時書いた、手紙(父や先生・・・)をまとめた井上ひさしの『わが
友フロイス』と言う本です。
読んでみました。
当時、フロイスがポルトガルから遠く、日本へ来た気持ちや布教のことなど・・・
チョットわかったような気がしました。
信長~フロイス・・・・・
関心は、広がっていきます。