草的な日々

草食な食事と、草写真の記録。

豆腐そぼろのサラダ&大佐とこだま

2016-06-13 22:20:19 | よるごはん
今日のよるごはん(草食編)



★豆腐そぼろのサラダ

   (豆腐
    ブロッコリー
    ピーマン
    いんげん
    長芋
    きゅうり
    トマト
    アボカド
    セロリ
    大豆)

★根菜きのこの味噌汁

   (ごぼう
    こんにゃく
    人参
    椎茸
    舞茸
    しめじ)




(肉食編)



★生姜焼き
あとは同じ






<大佐とこだま>

2016年4月29日 こだま


撮影・2016.4.27


2016年5月4日 大佐


撮影・2016.5.3


世の中が(私もだけど)
大型連休の最中に、
なんともまったくもって
仲の良いことで、
ふたりそろって、
私の手の届かないところへ
行ってしまいました。

同じお母さんから同じ日に生まれて、
15年、
(2000年生まれだと思ってたら
 2001年生まれだった!)
そろそろこの子らも
歳だなぁ、と感じるごとに、
『最後に見るのは私だからね』
と、言い聞かせてきたのだが、
ふたりとも、
それはちゃんと守ってくれた。

案外、というか、やっぱり、案の定、
猫は、
ニンゲンの言葉を
わかってるんじゃないかな。

それにしても、
そんなに仲良かったようには
思えないんだけどねぇ。


なにやらひそひそ企んでいそうなふたり。


大佐は腎臓がずっと悪かったから
ある程度覚悟はしていたのだけれど、
こだまは、急でビックリだ。
まぁ、寝てる時間が多くなったり
上のほうに上がらなくなったりしてきて、
もう歳だなぁって、
思うことはあったけど。

私の部屋=猫の部屋、
一気に私ひとりぼっちになってしまって
なんとも脱力の日々を
送っていたわけだけれど、
ふたりの写真をあちこちから
集めたので、
お気に入り写真を
これからぼちぼち
載せていこうかなぁ
と、思っている。


ということで、
まずは最初。
そもそもの、この猫。




ねこやま。

大佐とこだまのお母さんだ。

この頃、私はまだ
デジカメを持っていなかったので、
フィルムカメラで、
しかもフルマニュアルという、
動くものを写すのが
とてもムツカシイ状態だった。

なので、ねこやまの写真は
これ一枚。

大佐とこだまのほかに、
3匹、合計5匹生まれたけれど、
弱かったり、事故にあったりして
生き残ったのが、
大佐とこだま、
というわけだ。

数年後に、大佐が、
腎臓を悪くして
危ない状態になったため
緊急入院、その後
家に入れて、うちのこになった。
こだまも、その時に
一緒に。

そして、これは
大変貴重な
子猫のころの写真。

こだま、めちゃ怖いので
心構えをして、
見てください(笑)






キャー!
こわい~~~!


そして、大佐。





うう、めちゃカワイイ(笑)



そんなわけで、
私とこだまと大佐の日々は
始まったのだった。






にほんブログ村 料理ブログ 野菜料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 料理ブログ ベジタリアン料理へ
にほんブログ村


参加してみました