私は仕返しすることが大好きであります。やられたらやり返すということでありますが、仏教ではそれを良しとしません。私はそれを知ってから、なるべく仕返しなどを考えないようにしたいと思っています。しかし、心の中ではモヤモヤするのであります、しかし、1時間もしたら忘れてしまいます。日常の些細な事は特にそうであります。車が強引に横入りされたとか、後ろからあおられたとか。そもそも、なぜそのようなことになったかと言うと、自分が出かけたからであります。出かけなければ、そんな目にも合わないのです。リフレッシュしようと思って出かけたのが、逆にイライラした嫌な気持ちで帰ることにもなりかねません。よくよく気をつけなければなりません。仕返しなどしなくても、世の中、自業自得なのでありますから、いつかその報いを受けますから、私が何もしなくて、自分が腹を立てている相手は、いずれ嫌な目に合うのです。ですから、反応せず、無視するのが1番であります。それが1番賢い生き方なのであります。やられたらやり返す、以前流行ったテレビ番組の影響でしょうか?やりかえしたらまたやり返される、永遠に続くのであります。これから特に夏休みです。しかも猛暑に渋滞です。イライラすることです。それが嫌なら出かけないことであります。嫌なことにもあうのは仕方がないことだと諦めねばなりません。せっかくの旅行をどうか台無しにしないでください。夏はみんなイライラしています。そう思って間違いないです。この前、本に人間は1日の中で9つ良いことがあっても、1つでも嫌なことがあると嫌なことに執着し、良い事はなかったことになってしまうそうです。良いことばかりを覚えてれば良いのに、それは忘れてしまうそうであります。皆さんも夕飯の話題に、今日こんな良いことがあったよよりも、今日こんな嫌な奴に会ったよと、つい話題にしたりしていないでしょうか?