goo blog サービス終了のお知らせ 

浄土真宗本願寺派 法徳寺ブログ

神奈川県厚木市にある浄土真宗本願寺派(西)のお寺です。
永代供養墓10万より受付中です。

日々移り変わっていきます

2023-03-27 20:33:26 | 日記

皆さん こんばんわ!

今日は、JAあつぎの夢未市に立ち寄ってみました。花がたくさん売っておりました。昔は、花への興味はまったくなかったのですが、なぜか、年齢を重ねるうちに好きになり、山登りの山を選ぶのも、その季節の花、目当てになってしまいました。話を聞くと、そういう方は多いようですね。宗教も、年齢を重ねることで、興味がわいたり、勉強してみたいという気持ちになるものです。私の先生は、「浄土真宗の教えは、若い頃には、分からない」とおっしゃっていました。私は、心の中では疑問だったのですが、最近、そのとおりかもなと思います。いつの間にか、阿弥陀如来様に導かれ、育てられているのです。この前読んだ本の中に、「真実は体験するもので、教わるものではない」ヘルマン・ヘッセ という言葉が紹介されていました。私は、この言葉から思い出しました。私が、仏教を教わっているとき先生から「あなたは、理屈っぽいな」言われました。今思えば、先生のおっしゃる通り阿弥陀如来様を、自分の理屈で理解出来る訳がありません。私にとって、仏教は、宗教ではなく知識の勉強だったのです。しかし、人生の中で体験することで、仏教は、宗教であったということに気付きました。宗教は、この教えによって生き、この教えによって死んでいくことが出来る人生の指針です。人生に無駄は一つもないと、よく、お聞かせ頂きますが、自分で体験して初めて気づくことが沢山あるのだとあらためて思いました。

結局、夢未市では、何も買わずに、綺麗なお花だけ写真に撮らせて頂きました。


















 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のお寺

2023-03-27 11:14:00 | 日記
おはようございます













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色カタクリが咲きました

2023-03-26 13:43:00 | 日記

毎年、この時期になると、咲いてくれます。花が終わると、葉っぱも枯れてしまう、地上に姿を現すのが、とっても短い植物です。毎回、不思議だと思います。一年中、ほぼ土の中です。この植物は、今のお彼岸の時期しか知らないのです。夏も秋も冬も知りません。私も、何か目印をしておかないと、どこから、芽を出すか、忘れてしまいます。人間も、今の現世しか知りません。過去世も来世も、そして、明日もわかりません、毎年、カタクリが、咲いてくれると、私も、現世で一年長く生きたんだなと思います。また、今年も咲いてくれてありがとう。


今日も、雨、お墓詣りの方いらっしゃいません。

境内の梅もすくすく成長



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お墓にお花をお供えする意味

2023-03-25 18:26:47 | 法話
皆さん、こんにちは!
今日は、一日中雨模様でした。
午後から、春のお彼岸法要の読み上げ用紙をお預かり致しました方を、一件一件読み上げ、阿弥陀如来様に、用紙をお供えし、私が、読経させて頂きました。お布施をして頂き、誠に、ありがとうございました。お寺の為に、大切に使わせて頂きます。







春の彼岸の後、第一永代供養墓、第二永代供養墓、第三永代供養墓へ、読経させて頂きました。仏花が、たくさん、お供えされて、美しく飾らせています。
仏花は、亡き方のお骨の方ではなく、お参りする方に向けてお供えします。ですから、お参りする私からは、美しく見える。当たり前のようですが、皆さん、亡き方の為に、お供えされているなら、向こうに向けても良いと思いませんか?でも、誰もそのようにお供えする方は、いらっしゃいません。切花は、お供えした時は、美しくても、やがては、枯れていきます。お盆の暑い時期は、次の日には、枯れてしまいます。私は、その枯れた花を、片付けながら思います。昨日まで、あんなに美しく咲いていたのに・・・・これは、結構、切ない気持ちになるのです。花は、私のいのちを表しているので、お参りする方に向けてお供えするのです。明日も生きている保証はありません。当たり前に生きている私たちに、本当のいのちの姿を気付かせてくださるのです。でも、そこで、落ち込んだりしないでくださいね、保証はないからこそ、生きている今日を有難く生きるのです。眠る前に、自分に対して、「今日も一日お疲れ様」と声をかけてあげてください。そして、明日も、無事に目覚めることが出来たら、「今日も恵まれた一日に感謝をして生きよう」と声をかけてあげて下さい。それは、自分が自分に言うのではなく、仏様となった亡き方が、私たちに、教えて下さるお言葉だと受け取って下さい。
明日も雨模様の予報です。皆様、季節の変わり目、体調には、気をつけてくださいね。






 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のお寺

2023-03-25 10:43:00 | お知らせ
皆さま、おはようございます。
今朝は、本降りの雨です。
お気をつけてお越しください。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする