ものの見方には多面性がありますが、このところの報道はあまりにも片方のみが強調され、関係者以外の一般人までもが自衛艦の非を一方的に言い募っています。
確かに被害者特に死者に対しては同情が集まり、その非を唱えることはタブーとする風潮もあり、また自衛艦側に全く非がない訳でもないので、それはそれで止むを得ないことでしょう。
しかし、全く報道されていませんが、不思議に思えることがないでしょうか?
巨大なイージス艦が直進しているのはどの漁船からも見えない筈はなく、事実他の僚船は事前に前方を通過したり、Uターンするなどして衝突を回避しているのに、何故一船だけが自衛手段をとらず、小回りのきかない巨大艦の正面に突っ込んで来たかということです。
沖縄の少女暴行事件で、軍当局は隊員の夜間外出の禁止を続けています。
反省と謹慎と教育を徹底する姿勢を強調する表れと捉えられています。
しかし穿った見方が出来ないこともありません。
罪は米人も日本人も同じように犯すのに何故米人の犯罪のみが米軍全体の罪のように批難されるのか?
基地があってこその沖縄経済ではないか?
米兵の夜間外出を禁止しただけでもそれをアテにしている飲食店や商店への影響の大きさが判るだろう。
もう少し外出禁止を続けるのでそれが実感できたら、その辺のことも少しは考えてほしいというコンタンがない無いとは云えないのではないでしょうか。
確かに被害者特に死者に対しては同情が集まり、その非を唱えることはタブーとする風潮もあり、また自衛艦側に全く非がない訳でもないので、それはそれで止むを得ないことでしょう。
しかし、全く報道されていませんが、不思議に思えることがないでしょうか?
巨大なイージス艦が直進しているのはどの漁船からも見えない筈はなく、事実他の僚船は事前に前方を通過したり、Uターンするなどして衝突を回避しているのに、何故一船だけが自衛手段をとらず、小回りのきかない巨大艦の正面に突っ込んで来たかということです。
沖縄の少女暴行事件で、軍当局は隊員の夜間外出の禁止を続けています。
反省と謹慎と教育を徹底する姿勢を強調する表れと捉えられています。
しかし穿った見方が出来ないこともありません。
罪は米人も日本人も同じように犯すのに何故米人の犯罪のみが米軍全体の罪のように批難されるのか?
基地があってこその沖縄経済ではないか?
米兵の夜間外出を禁止しただけでもそれをアテにしている飲食店や商店への影響の大きさが判るだろう。
もう少し外出禁止を続けるのでそれが実感できたら、その辺のことも少しは考えてほしいというコンタンがない無いとは云えないのではないでしょうか。