ふさ子のブログ

シニアの生活日記、工夫したお家ご飯、天体日記などを発信しています。
最近は、PC画を書きたいと思ってます。

山茶始めて開く(つばき はじめて ひらく)

2015年11月08日 06時56分21秒 | Weblog
おはようございます

 二十四節気・・・立冬

 去る秋を惜しむように 全国的に紅葉が最盛期を迎えています。
一方、北の地では初雪が降り始めるところも。
暦の上では冬の到来です。
 晩秋に咲き始める強く冷たい北風を「木枯らし」と呼びます。
散った落ち葉でのたき火は、この季節の楽しみ。
焼き芋の甘さに寒さも和らぎますね。

 七十二候・・・11/8~11/12
 茶始めて開く(つばき はじめて ひらく

「山茶」は、「つばき」の漢名ですが、ここでは同じツバキ属の「さざんか」の事。
形が似ているので、昔から混同されてきました。
童謡「たきび」の歌詞でもおなじみの「さざんか」
花の少ない季節を彩るその艶やかな姿は、古くから日本人に愛されてきました。
 (NHKBSより)

 いよいよ立冬ですね。
先日 咲いた サザンカのお花です。



 今日は大安の日曜日でもあり、地元神社での「七五三のお祝い」も佳境に入り 七件もあるそうで、相棒は神社に行きました。

 子供さん達の晴れの日に雨を降らせたくないですね