■minoてつめい 岐阜市徹明通 2015.6.24
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f6/44f6c8b46b3324f931a597ef3ce7caad.jpg)
『酒の中島屋』さん主催の「第300回季節の美味しさと日本酒を楽しむ集い」に参加しました。
会場は、『minoてつめい』さんです。
今宵の主なお酒は『鯨波』、蔵元杜氏の長瀬さんも参加され、会も盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。
鯨波は、岐阜中津川の地酒で、ぼくが一番贔屓にしているお酒です。
この会に参加出来て大変よかった。
乾杯酒は、「鯨波 純米吟醸 袋吊り」 それでは、乾杯!
先ずは、鯨波から試飲開始。
次の5本を楽しみました。
鯨波 純米吟醸 袋吊り ひだほまれ 精米歩合50%
鯨波 吟醸 夏吟 五百万石 精米歩合50% 60%
鯨波 純米 ひだほまれ 精米歩合60%
鯨波 純米吟醸 無濾過生原酒 ひだほまれ 精米歩合50%
鯨波 大吟醸 山田錦 精米歩合40%
ぼくのお薦めは、やはり、純米吟醸/無濾過生原酒です。
鯨波以外では、9本を試飲。
ゆきの美人 純米吟醸 スパーリング生
山田錦 酒こまち 精米歩合55%
信濃鶴 純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦 精米歩合55%
長珍 阿波山田 純米65 無濾過生原酒 山田錦 精米歩合55%
ゆきの美人は、スパーリングのさわやかさが際だっています。
長珍は、系統の違いを感じさせるお酒です。
信濃鶴は、これは文句なく旨い。
四季桜(特別純米)、墨廼江(純米吟醸)、明鏡止水(特別大吟醸)、庭の鶯(特別大吟醸)、松の司(大吟醸)のころは、もはや酩酊していてごちゃごちゃになりました。
■ 今宵のお料理は
『minoてつめい』さんは、お店の案内によると、「楮グループのお弁当専門店です」とありますので、今日は特別なのですね。
お料理は、楮さんの創作料理でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/27/0a5a09976d0dcc33c03c1989dbfaa81e.jpg)
【枝豆のムース】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f4/f6a1076fc0f7550235dd8f3ab78614d3.jpg)
【トウモロコシのかき揚げ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/16/ce0d0c5278bb05a7a0a8c87692b4b498.jpg)
【焼き枝豆】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/898c4202dce9abf9baa1d3134746e1a1.jpg)
【焼き鯖寿司】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/87/3b6f2677b23d3561b529068bf3ca6ecb.jpg)
【牛肉のしぐれ煮】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/89/b636a4178b8bf3bec5dd89359588830b.jpg)
【ウニの酢の物】
長さが20cm以上ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/17eab655ca0ed484b66d41aa9391c94f.jpg)
【アスパラのパン生地包み揚げ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0c/89bfcf420793e6e91eac773782dad5c0.jpg)
【貝の煮付け】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/06/d1031ce1707177c60c7a5cfed8ba888a.jpg)
【豆腐の料理】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/98/a5a382b77fb571c232b9997fb4c32381.jpg)
【若鮎の酢の物】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/b776caf1296639ff778b4437c9c96484.jpg)
【枇杷のデザート】
〆は、蕎麦でした。
以上12品、お酒14本の宴でした。
minoさんのお料理は、少々辛めの味でした。
お酒のつまみにと考えられたせいかもしれません。
お酒の量も、お料理の品数も大変豊富で、満足の一夜でした。
ごちそうさまでした。
スタッフの女の子へ、君の笑顔にありがとう。
『 楮 minoてつめい 』
住所 岐阜市徹明通3-9 パークビル1階
TEL ( 058 ) 263 - 7771
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f6/44f6c8b46b3324f931a597ef3ce7caad.jpg)
『酒の中島屋』さん主催の「第300回季節の美味しさと日本酒を楽しむ集い」に参加しました。
会場は、『minoてつめい』さんです。
今宵の主なお酒は『鯨波』、蔵元杜氏の長瀬さんも参加され、会も盛り上がり、楽しい時間を過ごしました。
鯨波は、岐阜中津川の地酒で、ぼくが一番贔屓にしているお酒です。
この会に参加出来て大変よかった。
乾杯酒は、「鯨波 純米吟醸 袋吊り」 それでは、乾杯!
先ずは、鯨波から試飲開始。
次の5本を楽しみました。
鯨波 純米吟醸 袋吊り ひだほまれ 精米歩合50%
鯨波 吟醸 夏吟 五百万石 精米歩合50% 60%
鯨波 純米 ひだほまれ 精米歩合60%
鯨波 純米吟醸 無濾過生原酒 ひだほまれ 精米歩合50%
鯨波 大吟醸 山田錦 精米歩合40%
ぼくのお薦めは、やはり、純米吟醸/無濾過生原酒です。
鯨波以外では、9本を試飲。
ゆきの美人 純米吟醸 スパーリング生
山田錦 酒こまち 精米歩合55%
信濃鶴 純米吟醸 無濾過生原酒 美山錦 精米歩合55%
長珍 阿波山田 純米65 無濾過生原酒 山田錦 精米歩合55%
ゆきの美人は、スパーリングのさわやかさが際だっています。
長珍は、系統の違いを感じさせるお酒です。
信濃鶴は、これは文句なく旨い。
四季桜(特別純米)、墨廼江(純米吟醸)、明鏡止水(特別大吟醸)、庭の鶯(特別大吟醸)、松の司(大吟醸)のころは、もはや酩酊していてごちゃごちゃになりました。
■ 今宵のお料理は
『minoてつめい』さんは、お店の案内によると、「楮グループのお弁当専門店です」とありますので、今日は特別なのですね。
お料理は、楮さんの創作料理でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/27/0a5a09976d0dcc33c03c1989dbfaa81e.jpg)
【枝豆のムース】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f4/f6a1076fc0f7550235dd8f3ab78614d3.jpg)
【トウモロコシのかき揚げ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/16/ce0d0c5278bb05a7a0a8c87692b4b498.jpg)
【焼き枝豆】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/69/898c4202dce9abf9baa1d3134746e1a1.jpg)
【焼き鯖寿司】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/87/3b6f2677b23d3561b529068bf3ca6ecb.jpg)
【牛肉のしぐれ煮】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/89/b636a4178b8bf3bec5dd89359588830b.jpg)
【ウニの酢の物】
長さが20cm以上ありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/90/17eab655ca0ed484b66d41aa9391c94f.jpg)
【アスパラのパン生地包み揚げ】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/0c/89bfcf420793e6e91eac773782dad5c0.jpg)
【貝の煮付け】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/06/d1031ce1707177c60c7a5cfed8ba888a.jpg)
【豆腐の料理】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/98/a5a382b77fb571c232b9997fb4c32381.jpg)
【若鮎の酢の物】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/3a/b776caf1296639ff778b4437c9c96484.jpg)
【枇杷のデザート】
〆は、蕎麦でした。
以上12品、お酒14本の宴でした。
minoさんのお料理は、少々辛めの味でした。
お酒のつまみにと考えられたせいかもしれません。
お酒の量も、お料理の品数も大変豊富で、満足の一夜でした。
ごちそうさまでした。
スタッフの女の子へ、君の笑顔にありがとう。
『 楮 minoてつめい 』
住所 岐阜市徹明通3-9 パークビル1階
TEL ( 058 ) 263 - 7771