■雅味 近どう 岐阜市 2017.8.16
親戚を 『雅味 近どう』 さんのお食事(お昼)に、ご招待しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/27/ebdc3d2724f0fd7752de6f49d45d22c2.jpg)
料理もさることながら、出された器も趣のある味わい深いものばかりでした。
拙い写真ですが、器の数々もお楽しみ下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/828a20a67984011d624e4c30bd49d60e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/62/ebc519c7b82251e958715d2fe7e561a6.jpg)
【前菜】
枝豆どうふ
煮ダコの梅酢あえ
十六ささげ、鰯煮つけミョウガ添え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d2/80e30953949752a0d8b3bc8ec975c49e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d5/daf3a12c6b347485e7a9bb6adade6127.jpg)
【鯛真丈椀】
ここから、冷酒に変えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a2/ceefd5dd06d5f1281048123f3dfe0cd7.jpg)
【写 楽】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3a/8edfbe22ff6d3e1b62157f0a78e17e0d.jpg)
【お造り】
アオリイカ、平目、鮪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3e/67637f16b68dc07cc76eccb283160e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c6/7b82c20f92b745815bd6ae3fb207a40f.jpg)
【蒸饅頭】
本日の蒸饅頭は、南瓜でした。
開けた蓋の内側にも目が移ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b6/cb7a3ad4864e0f8ee27a82e008af0b88.jpg)
甘鯛の焼きもの
とうもろこしのかき揚げ
味付けもずく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/75/41d70ccd163f804d0de7caeaa0fa6f2f.jpg)
【のりごはん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/fb03d7a47e8bfaf32cda41f0cac6d0c0.jpg)
【デザート】
美しい器の数々、お楽しみいただけましたか。
今回は、「お盆の特別料理」ということで、平常いただいているランチとは少し内容が異なっていました。
鯛の真丈椀 両手でお椀を持ち、出汁を味わいます。旨い。しみじみ来て良かったと思います。
新鮮なお造り、お饅頭、甘鯛の焼きものは、それぞれに趣向をこらした美味しさです。
のりごはんも、お薦めの逸品。
親戚も大変美味しかったと大喜びでした。
『 雅味 近どう 』
住所 岐阜市東鶉3丁目106-1
TEL ( 058 ) 272 - 5563
親戚を 『雅味 近どう』 さんのお食事(お昼)に、ご招待しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/27/ebdc3d2724f0fd7752de6f49d45d22c2.jpg)
料理もさることながら、出された器も趣のある味わい深いものばかりでした。
拙い写真ですが、器の数々もお楽しみ下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b5/828a20a67984011d624e4c30bd49d60e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/62/ebc519c7b82251e958715d2fe7e561a6.jpg)
【前菜】
枝豆どうふ
煮ダコの梅酢あえ
十六ささげ、鰯煮つけミョウガ添え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d2/80e30953949752a0d8b3bc8ec975c49e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d5/daf3a12c6b347485e7a9bb6adade6127.jpg)
【鯛真丈椀】
ここから、冷酒に変えて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a2/ceefd5dd06d5f1281048123f3dfe0cd7.jpg)
【写 楽】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/3a/8edfbe22ff6d3e1b62157f0a78e17e0d.jpg)
【お造り】
アオリイカ、平目、鮪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3e/67637f16b68dc07cc76eccb283160e0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c6/7b82c20f92b745815bd6ae3fb207a40f.jpg)
【蒸饅頭】
本日の蒸饅頭は、南瓜でした。
開けた蓋の内側にも目が移ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b6/cb7a3ad4864e0f8ee27a82e008af0b88.jpg)
甘鯛の焼きもの
とうもろこしのかき揚げ
味付けもずく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/75/41d70ccd163f804d0de7caeaa0fa6f2f.jpg)
【のりごはん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/fb03d7a47e8bfaf32cda41f0cac6d0c0.jpg)
【デザート】
美しい器の数々、お楽しみいただけましたか。
今回は、「お盆の特別料理」ということで、平常いただいているランチとは少し内容が異なっていました。
鯛の真丈椀 両手でお椀を持ち、出汁を味わいます。旨い。しみじみ来て良かったと思います。
新鮮なお造り、お饅頭、甘鯛の焼きものは、それぞれに趣向をこらした美味しさです。
のりごはんも、お薦めの逸品。
親戚も大変美味しかったと大喜びでした。
『 雅味 近どう 』
住所 岐阜市東鶉3丁目106-1
TEL ( 058 ) 272 - 5563