■玉柏/二百八十八夜 岐阜県八百津 2016.4.25
お茶では、「八十八夜のお茶」とはよく聞きますが、お酒では珍しい。
(八十八夜に摘み取られるお茶は、古来より不老長寿の縁起物の新茶として珍重されています。
茶摘み最盛期である八十八夜、縁起を担ぐという意味合いと気候条件も含めてこの時期のお茶は極上です。)
中島屋さん主催の前回の日本酒会で、初めて飲んで旨かった。
先日、八百津のこのお酒をいただきました。
純米吟醸玉柏 二百八十八夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/6147ae3327ea0fc02707c3accc936a62.jpg)
原材料名/米 米麹
アルコール分/16度
使用米/100% 五百万石 国産米100%使用
精米歩合/50%
山田商店(岐阜県加茂郡八百津町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/75f06d694347d3141dfdeed0d91a7392.jpg)
裏ラベルより............
二八八夜の名前は平成十一年米作りから酒造りまでののべ日数からつけました。
高倉杜氏が米作りから酒造りを手掛けたお酒です。
その意思をを受け継いだ宇野杜氏が教えを忠実に醸した純米吟醸酒です。
NHK 趣味どっき
放送/Eテレ毎週火曜日
番組ホームページ
旅したい!
おいしい
浮世絵
4月26日第4回放送は、「江戸のそば」です。
この放送も期待がもてそうで楽しみです。
先日、うちのKさんと久々に『すず野』さんにそばを食べに行ってきました。
いただいたのは、ぼくたち定番の「天ざるそば」です。
お酒は、『初緑』純米吟醸無濾過原酒 山田錦です。
あては、「だし巻きたまご」。
お通しの「こんにゃく」のにつけもおいしいく、お酒のつまみになりました。
お茶では、「八十八夜のお茶」とはよく聞きますが、お酒では珍しい。
(八十八夜に摘み取られるお茶は、古来より不老長寿の縁起物の新茶として珍重されています。
茶摘み最盛期である八十八夜、縁起を担ぐという意味合いと気候条件も含めてこの時期のお茶は極上です。)
中島屋さん主催の前回の日本酒会で、初めて飲んで旨かった。
先日、八百津のこのお酒をいただきました。
純米吟醸玉柏 二百八十八夜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c8/6147ae3327ea0fc02707c3accc936a62.jpg)
原材料名/米 米麹
アルコール分/16度
使用米/100% 五百万石 国産米100%使用
精米歩合/50%
山田商店(岐阜県加茂郡八百津町)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/36/75f06d694347d3141dfdeed0d91a7392.jpg)
裏ラベルより............
二八八夜の名前は平成十一年米作りから酒造りまでののべ日数からつけました。
高倉杜氏が米作りから酒造りを手掛けたお酒です。
その意思をを受け継いだ宇野杜氏が教えを忠実に醸した純米吟醸酒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2a/fc2e8186bf4fc11c98f10eb068d94c9a.png)
NHK 趣味どっき
放送/Eテレ毎週火曜日
番組ホームページ
旅したい!
おいしい
浮世絵
4月26日第4回放送は、「江戸のそば」です。
この放送も期待がもてそうで楽しみです。
先日、うちのKさんと久々に『すず野』さんにそばを食べに行ってきました。
いただいたのは、ぼくたち定番の「天ざるそば」です。
お酒は、『初緑』純米吟醸無濾過原酒 山田錦です。
あては、「だし巻きたまご」。
お通しの「こんにゃく」のにつけもおいしいく、お酒のつまみになりました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます